明日の夜から石川県に行って参ります。

 

 

最初ボラリーダーさんが「行くぞ」と言った時、「ああやっぱり行くのね」と思っていた私。

その後友人が「行きたい」と言った時も「ああ行きたいのね」と思っていただけの私だったのですが…。

 

なんで私も行くことになったんだ?ガーン

 

 

いや、先遣隊として行く車の席が空いているということだったので「行ってもいいよ」ということになったわけなんですが、私なんて行っても役には立たないよ…ショボーン

 

体力ない根性ない気力もない私が行くより、もっと役に立つ人が行くべきだとは思うんですけど、まあ、人数が増えた方が一人当たりの負担が減るのでそのくらいの役には立つかなと、そんな感じです。

 

 

でも、マジで何を用意すればいいのか分かりません。

車に相乗りなので荷物も増やせません。

 

社協を通さない、知人のツテで呼ばれて行くボラなので、土のう袋やブルーシートも自分たちで持参です。

なんせボラセンがあるのかどうかもわかっていません。

なので必要と思われるものは自分たちで用意するしかないのです。

 

本当なら被災地が落ち着いてボラセンが建ってから行動するのがスジなんですけど、どうやらボラセンを運営する余裕もないみたいなので、とりあえす出来ることをやろうということです。

 

すでに現地入りしているNPOとかもあるようですが、復興住宅を建てる土地にすら困窮するほど平地が少ない地域です。

大勢のボラが押し掛けても身動きが取れないんでしょう。

そこはまあ、やれることをコツコツとやっていくしかありません。

 

少しだけ顔を出して「国がー!政府がー!自衛隊がー!」と騒ぐだけの人達もいますが、とにかく必要なのは、誰かが悪いとさわぐことじゃなくて少しでも片付けをすることなんだと思います。

 

 

そんな中、今回はパスした仲間から寄付があったとかラブ

 

ありがてぇっす~ラブラブ

 

 

 

しかしあれだ。

被災地の状況が全く分からないので、お風呂とかもどうなっているのか不明です。

和倉温泉も壊滅的な状態みたいですし…。

 

依頼先からは「水は出ますのでシャワーだけなら」と言われたみたいですが、真冬に水のシャワー…。

 

死ぬな…。

不整脈で心臓がモールス信号みたいに不安定になっている私だもん、死んじゃうよえーん

 

 

 

というわけで、とりあえず行くだけ行ってみます。

ここまで手探り状態なのは2011年以来ですが、まあ行ってみるしかありません。

 

あれから10年以上ボラをやってきた経験があるといえばありますが、10歳以上年を取ったといえばとっているので自信は全くありません!笑い泣き

 

 

とりあえず、無理しない怪我しないをモットーに、頑張りま~す爆  笑