昨日の、KOSEさんのライブ配信はとっても楽しかったですね。
その後も、海外の方が色々ネットに上げてくれる映像を見て楽しませていただきましたラブラブ

でも、本当に結弦くんのトーク力は流石ですよね?
相手が何を聞きたいと思っているかを察しながら、自分のことを混ぜつつ、必ずスポンサーの製品を絡めて結論まできちんと持って行きますからね。

ちゃんと製品の知識を入れてきてるんでしょうね。

アンバサダーとしてこれ以上の人はなかなかいないんじゃないでしょうか。


以前、私は「KOSEの攻勢」で、KOSEさんはかなり前から結弦くんを使いたかったんじゃないのかな?と書いたのですが、あながち的外れではないと思っているんですよ。

そこいらへんは以前の記事を読んでもらうとして(←手抜き爆  笑
KOSEさんの本当の目的はアジア進出ですよね?

そのためのキャラクターとして、世界的に有名な女優とかではなく現役アスリートである結弦くんを選んだのは、予想外であるように見えて大変な英断だったと思います。

この大々的なアジア向けキャンペーンは、KOSEの社運を賭けている大仕事ですよ。
KOSEさんは、羽生結弦にそれだけのものを賭ける価値があると思って選んでくれたんですよ。

凄いですよね?



今回、アンバサダー就任の会見をネットに上げてくれましたが、これも基本的にはアジア向けのキャンペーンですよね?
日本向けには25分ほどトークを流してくれましたが、その後の時間の方が長かったようです。

会場に来ていたのは、動画で確認できた範囲では、台湾、香港、中国のインフルエンサーの方々でしたが、その他の媒体の方も来ていたようです。


近年、ハイブランドの発表会などには必ずインフルエンサーの方々が呼ばれていますよね?

雑誌や新聞の発行部数より、最近ではインブルエンサーの方々の読者の方の方が多いんですから、高い広告費を払って雑誌に広告を載せるよりはるかに効果的だというわけです。

ユーチューバーの方などは、自分でちゃんと足を運び体験して映像を配信することで見る人は信頼を寄せているわけなので、そこで紹介されることはTVに流されるのと同じくらいの効果があるわけです。

それでいてかかる経費ははるかに安いのです。


最近はこうしたSNSによる発信は費用対効果の高い宣伝としてすっかり定着していますよね?

そして、本来ならクローズドなイベントであるはずの発表会を、日本のファンのために流してくれたのはKOSEさんの、ファンに対するサービスかなと思います。

だって、雪肌精を日本で宣伝する意味はほとんどないですからね。

ツイッターでの日本の視聴者が3万弱だったのに対し、中国向けの配信の視聴者の数は30万強。
さらに、ユーチューバーの方が配信した動画の再生回数は一日で300万強のようです。

桁が違うんですよ。

あそこでツーショット写真を撮っていた方々はファンではないんです。
広告宣伝の一翼を担ってくれる、「SNS上で強い情報拡散力を持つ人々(インフルエンサー)」なのです。


とにかく、色々と興味深かったです。

つーか、フモさんが普通の会社員風の人だったのも驚きでした(笑)


でも、結弦くんはトークの時はふわわんとした雰囲気だったのに、スケートのことを語る時は鋭い顔つきになるんですよ(笑)

そういうところが羽生結弦だよなあと、ニマニマしちゃいましたね。

明日もスッキリで流れるみたいですが、大きくて綺麗な画面で見たいですね。






そして、21日にこれももらってきました(笑)

西川さんのクリアファイルですニヤリ

実を言うと、5月のキャンペーンは行けなかったんですよ。

田中さんの講演の後、買いに行こうと思っていたのに、その前にやった田植えで足のモモがめっちゃ痛くなりまして、歩くのもしんどくなっちゃって…ショボーン

いやあ、毎年枕カバーばっかりかってどうするんだよという感じですが、西川さんのクリアファイルは大変高級感があるので欲しくなっちゃいますよね?



抽選は申し込むのが面倒くさいのでパスする私ですが、必ずもらえるものは頑張って購入させてもらいますよ!爆  笑



以上