姉が来ていた時、近所のデパートに欲しいものがないというので、越谷にあるイオンレイクタウンに連れて行きました。
長年、だだっ広い野っ原だったところに、越谷市が貯水池を作り、その周辺に住宅街を作りマンションを建て、そして日本最大規模のショッピングモールを作ってしまったのですが…。
ここ、とにかく広過ぎるんです
やり過ぎなんですよ、越谷市!
なんてったって、脇目もふらず歩いても、端から端まで10分以上かかります
駐車場も広過ぎて、入った入口から出ないと、自分の車が探せないそうです。
会社の人は、最初の頃、駐車場で30分もさ迷ったのだそうです。
越谷市は、レイクタウンのために(と、今後増えるであろうマンションのために)「越谷レイクタウン」という新しい駅を作ったのですが、なにせド田舎なのでほとんどの方は車で来ています。
私は通勤途中の駅なので、去年の10月にオープンした直後、何度か足を運んだのですが、あそこは目的も無しに出かける場所ではありません。
ただ、いい運動をして何も買わずに帰るということを繰り返していました
レイクタウンはkazeとmoriというふたつの建物に別れているのですが、最初の2回、私、moriに辿り着けなかったんですよ
moriはkazeの倍ほど広いのに、kazeで命尽きる我が身の不甲斐なさ…
まあ、そのくらい広いんです。
去年妹が、西新井のアリオに姉を連れて行った時、姉は「疲れただけで面白くなかった」と言っていたんです。
アリオに比べると、レイクタウンは5倍はあるかという広さのため、私は姉を連れて行くのを遠慮していました。
アリオでそんなに疲れていたら、レイクタウンでは遭難します。
しかし、お土産が見つからないというので、ダメモトで連れて行くと…
「ちょっと素敵~!何よ~!こんな素敵なところ知ってるなら早く連れて来なさいよ~!
」
…マジっすか!
「ほら、これなんか面白~い!可愛い~」
姉ちゃん姉ちゃん、ここまだゲートだから!レイクタウンに入ってないから!
こんなところで足を止めていたら今日中にmoriまで辿り着けないから!
平日に行けば良かったのですが、行ったのは土曜日。
こんな田舎にショッピングモールを建てても、お客さんなんか来るの~?と思っていましたが、結構混んでいました。
レイクタウンはアウトレットではないので、お店によってはそれなりのお値段です。探せば安いお店もありますが、ぶっちゃけ探してたら、すぐ疲れてしまいます。
ただ、去年行った時は「つまらない」と思っていたんですが、今回はイイ感じになっていました。
この1年で、ずいぶんお店が淘汰されたみたいです。
こんなに疲れるんだから、疲れを取れるお店がもっとあればいいのに…と思っていたのですが、そういうお店が増えていました。
だんだん、当初の目的通りの「癒しの空間」になってきているみたいです。
そして何より驚いたのは、去年
「レイクタウンにはスタバが3軒も入ってるのよ~!」と言って騒いでいたのですが…。
4軒に増えておりました
やっぱりレイクタウンはやり過ぎです。
moriはこれの倍の広さで、どちらも3階建てです。
そして、来年も来たいという姉のためにフロアマップを広げていたら
「ええ?うっそ、小川珈琲入ってるじゃん!ええ~?こんな広いFrancfranc入ってたの~?」
いやあ、店が多すぎて、全く気がつかなかったです。
※小川珈琲は、私と姉が、京都に行くと必ず入るお店です。濃い目の味が好みのお店なんです。
以上!