えー…、今更こんなことを書くのも何なんですが、最近、松田賢二さんのファンというわけではない方も、ちらほらとこのブログを覗いてくれているようです。
本当にありがとうございます。
んがっ!
松田さんのファンの人しか読まないだろうと思って書いてきましたので、多分に、意味不明の文章があることと思います。
はい。金曜あたりにこのスタイルで書いているのは、「ヴィジュアルボーイ」という有料携帯サイトに、松田さんが書かれている日記に対する私のコメント、あーんどツッコミです。
もし、俳優、松田賢二さんをご存じない方がこのブログを覗かれましたら、ちょっと笑ってスルーしてやっていただけると助かります。
で、ちょびっと松田さんに興味を持っていただけると、とっても嬉しいです!
【墓参り】
それはとってもいいことをしました。
長年、オカルティスティックな現象に目を向けてきた私の、個人的な解釈を付け加えると、突然お墓参りに行きたくなるというのは、大きな転機の前触れです。
しかもそれは、いい方に働く転機です。
なんでしょうね。
科学的に様々なことが解明された現代でも、理解できないことというのはあるんですよね?
特に、自分の肉体と五感を頼りに生きてきた昔の人達が、長い間語り伝えていることには必ず意味があるんですよ。
「先祖を大切にしなさい」
この言葉は真理です。
先祖を大切にすると、必ずいいことに繋がるから、そういう言葉が伝えられてきたのだと思います。
松田さんに大きな仕事が入るというような転機だと嬉しいなぁ、と、ちょっと期待してしまう私です。
しかし、何故チョコレートケーキ?(笑)
【流行】
PRIDEはいい。
だけど、免許更新は違うから!
それ流行じゃないから!
しかし…
衣装合わせとな?
しかも×2!とな?
期待していいんですね?
つかもう期待してますよ~!
【名言】
すまんケンジー。
逆らうようで申し訳ないけど、私「我慢」は嫌いだ
我慢しなくても、視点を変えて相手の思考の方向を理解すれば、大概の場合、腹は立たないもんです。
どうにも腹の立つことや憤ることは、生きていればいっぱいあるけど、必要なのは心の沸点を上げることだと私は思うんですよ。
水の沸点は100℃だけど、最近の人達は無水硫酸なみの沸点なんですよね?
私は、できれば水銀でありたいと、そう思っています。
私が「我慢」という言葉を好きになれない理由は、なんつーか、「我慢」という言葉の奥底に、被害者意識のような、心の底に溜まる澱のような、そんなマイナスの感情を感じるからなんですね。
世の中には「バカじゃねーの?コイツ」と思っちゃうような人間はいっぱいいます。でも、悔しいと思うなら、とりあえず話を聞き、違うと思ったら意見をし、場合によっては解決策を講じ、それさえもダメならやりすごすことで対処できるはずなんです。
そうして生きてきても、ちゃんと悲しみや苦しみを理解できるんです。
なので私がお勧めしたいのは
「我慢はするな。要点だけを聞いて、あとは右から左に受け流せ!(by shin)」
です。
こうして私は、ヘラヘラとした、ノーテンキな人間へと成長してきました。
もっとも、私のような考え方をする人間はあんまりいないので、ほとんどの方にとって、相田みつを氏の言葉は大変助けになる言葉なのだと思います。
私が普通じゃないんです。
いま、悔しい思いをしている人にとっては、とても救いのある言葉なんだろうなと、そういう言葉を選んだ松田さんは、一体どんな心境でこの言葉を選んだのかな?と、私は、そういうことに興味を持ってしまいました。
【ナイッショ!】
じゃないよ…
ホントにケンジー下手だよ
シロートの私が見ても、体が伸びてないよ。
まだまだだよ~
【DVD】
えーと、春に撮影されていた、「拳」のDVDの予約が開始されていました。
結局劇場にかかることなくDVD化されるのですね?
「怖い顔」でもありましたが、そういうことがあるのだということを、私は松田さんのファンになってから知りました。
日の目を見ない映像作品もたくさんあるという話なので、見ることができるだけでもうれしいです。
あ、もう予約しちゃったもんね
以上!