リフォームする前の昨年8月に消防署に行って消防設備の打ち合わせをしてました。

誘導灯や火災報知器など。


消防など今まで考えてなかったので、結構大変でした。知人から、火災報知器と消化器についてアドバイスをもらってなかったらアウトでしたね。アドバイス、ありがとうございました。

「設置届出」と「使用開始届」の書類作成。

まったくわからず、ググりまくりました。


消防署の方が来られて点検開始。

「火災報知器を外してください」

何するんだろ? 、と見ていたら型番の確認でした。その後、試験。

各部屋連動の火災報知器なのですが、一部屋がすぐに鳴らず。ちょっと慌てました。

数秒経過したら鳴りました。良かった。


誘導灯の点検は、

「ブレーカーを入り切りしてください。停電になった時を見ますので」

えっ、点検用にリモコンを買っていたのに無駄じゃん。誘導灯に付いている点検スイッチも調べていたのに…。

ブレーカーを2、3回入り切りして、

「はい、大丈夫です」

と、言われた。

「非常灯は?」

「消防は誘導灯だけです。非常灯は建築基準の方になります」

えー、消防署訪問時に言われたのになぁ。

ちょっとショック。


消化器とカーテンの防炎をチェックされて終了。

「問題ありませんでしたので」

昨日から緊張していたけど、無事に終わって一安心です。


〜続く〜


人気のミラー