「おもちゃ」物件です。

作業があちこちに飛んでいます。
計画性が無いと感じる日々。

キッチンタイルの目地。
目地材の説明書を読んでいると結構な量が必要だと判明した。


ネットで検索して見つけたのが、INAXの目地材。

バス・トイレ用⁉️

キッチン用を探したら、INAXのは何か特別仕様で油汚れとかが目立た無いようだ。その代わりにお値段も結構するので諦めた。

INAXにしたのは、色が「ライトグレー」ってのがあったので試して見たかった。

タイルに塗るのにゴムベラが必要。
手持ちのがあったはず…。

無い…。

探しまくったけど無い。一度も使わずに捨ててしまった⁈


仕方ないので百均に買いに行った。
近所の二軒を回ったけど置いて無かった。


うーん、チャレンジしたかった。



どうしても諦め切れないので、これにした。


同じ様な物だろう。

この辺りは大雑把はO型  笑。

試しなので、説明書を読んで使うことにする。
「水で混ぜたら30分で使い切ってください」

まじ。

4キロ入りの内、1キロを取り敢えずこねる事にした。

計量は家から黙って持ち出したこれ

怒られそうだ。使ったことは内緒にして早く戻そう。

こねると言っても、インパクトに撹拌のを付けてウィーンとするだけ。



早速、タイルに塗る。

開始、

うーん、料理用で大丈夫なのか心配になるがここでやめられない。

30分は掛からずに塗り付けた。

 

乾く前にタイルに付いた目地材を落とさないと。

「余裕だなぁ」
と、目地を綺麗に筆で整えていたら固まって来た。

まずい。

タイルから取れなくなると大変!

Costcoのクッキングペーパーで、余分な目地材を落として行く。Costcoのは破れないので使い易い。



固まる前に落とせた。


少し筆で整えて

完成。


この作業をキッチン全体にするかと思うと、ゾッとするな。


〜続く〜