さてVAPE中心に移行して
リアルタバコ 一本/一日 から9か月
そしてリアルタバコ自体を吸わなくなって4か月
が経ちましたが
拍子抜けするほど何の苦もありませんでした

今リアルタバコが吸いたいか?というと

自分でのセッティングのマニトウ・ゴールド
ならちょっと吸ってみたい、とは思います
ただ以前のようには戻る事は無いなぁ


VAPEは吸い方に2通りあって

MTL(マウス・トゥ・ラング=タバコ吸い)
DL   (ダイレクト・ラング=直肺吸い)
があり

MTL は抵抗値(Ω)高めのコイルで低出力(W)でタバコ同様に吸い
DLは 抵抗値(Ω)低めのコイルで高出力(W)で深呼吸のように吸います

私はタバコからの移行なので最初はMTLでした

元々はリキッドも自作派でしたが
興味は市販リキッドにも移り
巷で評判の高い商品を幾つか試すようになりました
その中で
これは美味!と感動するものもあれば
う~ん、これは合わないな・・何でこれ人気なんだ?
と思うものもあり
しかしある時、試しでDLで吸ってみたところ
あれ・・?全然味が違う
合わないと思っていたリキッドが俄然美味しく感じられました

ワッテージ高めで深く吸い込む
吐き出す時に鼻と口にジューシーなミストの塊が
シャワーの如く降り注ぎ旨みに満たされる

ジュースのようでジュースに非ず
ましてや喫煙でもない
新しい嗜好品という感じ

セッティングによる味の違いはマーシャルJCM800みたいなもので
ボリュームを1で鳴らしてもヌケの弱いボソボソとした音で
ニコチンというエフェクターを必要とする
ボリューム4~で初めて本来のマーシャルの美味しい音を出す事が出来る
みたいな、またはその逆もあり、深い世界です

現在はリキッドにより
MTL (ニコチン有り)
DL    (ニコチン無し)
半々で吸っている
自分の中では別物の感覚です

まああくまでもこれは私個人的な見解です
続いて現在使用しているリキッドについて書いてみようと思います


「Bandito Juice 白ブドウ」マレーシア産
個人的にダントツ一位
濃厚なマスカットの果汁感と甘み
ただ一か月すると若干風味が抜けてきたような気が、、
主にMTLにて使用


「Phat Juice Blue Slush」マレーシア産
ハニーデューメロン味
もろメロン果汁の味
さっぱりと吸えてチェーンしてしまう
主にMTLにて


「スノーフリークス メガマスカットプレミアム」国産
Bandito の味がミッド寄りの感じとしたらこちらはミッドハイの味
スコーンとした旨み
これも美味いがややお菓子寄りの平たい味 
MTLにて使用  


「Bandito Juice マンゴスチン」  マレーシア産
初め開封時は鼻から抜ける風味が
モンシロチョウの鱗粉のような味がして絶望した
一週間スティープ(空気にさらして熟成)のち
モンシロ感がうまいこと抜けて美味しいライチっぽい味に変化
MTL, DL兼用


「小江戸工房 セックスオンザビーチ」国産
購入当時MTLで試すも味のヌケも悪く化粧品のような感じで
全然好きではなかったのだが
その後DLで吸ってみたらとても美味しい事が判明した逸品


「Skwezed グリーンアップル」米国
完全にハイチュウみたいな青りんご
DLまたは自作青りんごリキッドとブレンドでMTL


「スノーフリークス ギガグリーンアップル」国産  
濃厚、青りんご+お酒っぽい深み
MTLにて


「Sugoi vapor    SAKURA」米国
あっさりと美味いパイン主のフルーツミックス
両用だがMTLの方がそれぞれの味がハッキリと感じられる


「りきっどや スムースタバコ」国産
数年前に電子タバコを始めた頃
市販のタバコ味リキッドを吸って
全然美味しく感じられず
それ以来自作リキッドの道に
様々なフレーバーを試した結論として
タバコの味を再現するのは無理、だった
そんな中、去年暮れに当商品を試したところあっさりと
これでいいじゃん、という気分にさせられた
これをベースに自作タバコフレーバーをミックスして
MTLにて使用


先日、米国で電子タバコリキッドの規制に関するニュースがあったけど
何だか裏がありそうな話だなぁ
疾患の症例も多くは大麻(麻薬成分THCでCBDに非ず)入りの闇リキッドだそうで
未成年の使用を抑制する目的なのに市販リキッド自体を規制掛けるって変な話だ
ましてやタバコ味は規制の対象外って何だそりゃ
今どきピーチタバコとかラムタバコ味とか複雑なリキッドあるんだけど、どう区分するのかね

何にせよ現実にならないよう私も嘆願書に署名をしました
国内でも変な偏見が広がらないといいなぁ。
P_20190730_115504_vHDR_Auto.jpg