こんにちは、アオです。

梅雨に入りそうで入らない、そんな日が続いています。

自転車族の私は、乗るのを止めておこうかどうしようか、悩ましい毎日です。







↑↑

Rollbahnの手帳です。B6相当です。かれこれ10数年使い続けています。


還暦間近のパート保育士の私、しかもザックリした性格なので、凄い手帳術なんてやっている訳もなく、、、

では、何に使っているかと言えば、思いついた用事の書き留め、その日のやる事の順番、ちょっとした文章の下書き、やりたい事リスト、等ナド、、、


要するに錆びつきかけた頭の中を整理するための道具のようなものです。

だから方眼を無視した大きさの文字で、書き殴られています。

でもこのRollbahnの手帳には、そんなザックリした私のことも大きく受け止めてくれる大らかさがあります。




青好きの私ですが、時々赤やピンク衝動的にを選んでしまうことも。

まあ、気分ですな!






↑↑

こちらは、100均で調達するメモ帳。

何に使っているか、、、

食料等買いに行く時のなくてはならない物です。


↑↑
こんな感じで真ん中を十字で仕切り、お肉系・野菜類・その他食材・雑貨、、、と、これまたザックリと書き記してお買い物へ。

100均ならではの程良いボリューム(薄さ)と、気分的に書き惜しみしなくても良い気安さがポイントです。

Rollbahnの手帳とワンセットでこのお買い物メモは常にスタンバイしています。



そして最後は職場でのメモ帳。
↓↓



これまた100均で調達した懐かしの単語帳です。
パート保育士の私は、常勤で働いていた頃のようにノートやファイルを常に持っている訳ではありません。

でも、ちょっとした担任の先生達への連絡事項や、その日の自分の動きを書き留めたり用途は様々です。

それに、ポケットにちょっとしのばせていてもかさばることもなく、(→ポイント高し!)立ったり座ったりしても邪魔になりません。



それから子ども達が文字を書く時に、「(ひらがなを)どうやって書くの?」って聞いてくることがありますが、そんな時に単語帳の紙をピリッとはずし、大きめに文字を書いてあげます。


↑↑
子ども達は、なんだかミニミニサイズの画用紙っぽい紙に、まず興味津々。そして単語帳の紙いっぱいにしっかり文字を書いてあげられるので、見やすいようです。

(例)「きゅ」。意味はないのですが、子ども達からの問い合わせの文字は小文字入りが多いです。


この3つは、この10数年切らすことのないクリーンナップです。
以上、こだわりのないようで、多少こだわっている私のメモ帳達でした。