今日も夕方からTRMを行いました。


エンフレンテの皆さん、ありがとうございました!


昨日、今日の2日間で体育祭の疲労もあった中ではありますが、来週のクラブユースに向けてTRMを行うことができて良かったです。


今日の試合前のミーティングでは昨日のゲームの課題と、今チームが抱えている課題をはっきりと選手たちに伝えました。


この課題に対して、向き合うのか。


それとも向き合わずにそれぞれがバラバラに頑張るのか。


課題に向き合わなければ成長もないし、結果も勝ち取ることができません。


苦しい、しんどい時間帯にチーム力が試されます。


ピッチ内にリーダーとなれる選手がいて、


その選手を中心にチームがまとまる。


選手同士で声を掛け合い、絶対に最後の最後まで崩れない。


今日のゲームでも感じましたが、


まだまだ選手ひとりひとりの心の強さが足りません。


誰かが守備をサボり始める。


その綻びから自滅に繋がる。


サボらせない。そして自分もサボらない。


最後の最後まで集中を切らさない。


人に要求することで自分にも責任が生まれます。


その責任が自立に繋がり、逞しい選手に成長することができます。


自分はやっています!ではチームの勝利には繋がりません。


チームを勝たせる、チームを動かせる選手がこれから何人出てくることができるか。


いよいよ来週からクラブユースが開幕です。


1発トーナメントの公式戦の緊張感に自分のパフォーマンスが萎縮するのか。


それとも堂々とダイナミックにアグレッシブに積極的にミスを恐れずにプレーすることができるのか。


明日からのトレーニングで、信用、信頼できるメンバーを最後の最後まで見極めて土曜日のクラブユース1回戦に臨みたいと思います。