今日は夕方からTRMです。


KEISEI FCの皆さん、ありがとうございました!


今日は体育祭の前日で朝から夕方まで学校で疲労もあるとは思いますが、


来週のクラブユースに向けて、その状況の中でいかに高いパフォーマンスを発揮できるか。


ということを選手たちに話をしてTRMに臨みました。


そして、今日のTRMで今のチームが抱えている課題がはっきりと明確に出ました。


悪い部分だけではありません。


トレーニングで取り組んでいることを意識して、ゴールに繋がったプレーもありました。


ただし、はっきりと言えることは、


緊張感に弱すぎる。そして緊張感に耐えることができない。


リーグ戦の結果も同じです。


負けた試合は1-2、0-1、0-2。


格好したゲームの中で得点が奪えない。


勝った試合は5-1、12-0、4-1、7-0。


相手が崩れてくれれば精神的に楽になり、


相手が我慢強く粘り強く闘ってくれば、緊張感に耐えれなくなり、自分たちから崩れてしまう。


メンタルで片付けたくはありませんが、非常に精神的に弱すぎる。


心が乱れて、頭の中を整理してサッカーをすることができなくなってしまう。


パニックを起こしてしまう。


よって的確な状況判断、決断ができない。


外からの声も入らなくなってしまう。


ピッチの中でお互いに声を掛け合うことができればまだ良いですが、


ピッチの中にリーダーがいない。


これが今のチームの大きな課題です。


相手が崩れずに我慢強く闘ってくる中でも、


例えば1-0、2-0で試合を終わらせる。


例え失点したとしても2-1で試合を終わらせる。


今日のゲームがまさにそのようなゲームです。


今日のゲームを良い勉強と捉えて、


いかに来週に繋げることができるか。


明日もTRMが予定されています。


体育祭で疲労もあるとは思いますが、その疲労を言い訳にしないこと。


自立して逞しい選手に成長してもらいたいと思います。