人生を変えた身体への気遣いと対話 | 身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方をレベルアップさせる秘訣を公開しています。

美しい姿勢、変幻自在な動き、対人関係におけるベストな「間」、疲れにくい体質の構築など、身体を「思い通り」にデザインする方法、整体施術をレベルアップさせる方法についてお伝えします。


こんにちは、山崎です。

あれ、買っちゃいました。

そう、アレです。
価値ある「書籍」は手に入れないとね。


アレとは、

「新訂 ヒポクラテス全集」

です。

{C938BC6F-3550-420D-96ED-B09267EEFD7F}



なかなか売ってないんですよ、
「新訂 ヒポクラテス全集」は。


古い全集は持っていますが、
翻訳がキツくて、
全然読めずに断念していました。

それが、
久々に見たら売ってるやん。

ヤッターーー。


身体の仕事に一生就く人は、
抑えておきたい「源流」みたいな本。

プレミアム価格ですけどね。

本の価格は二桁ほど違いましたけど、
まだ2冊ほど残っていたので、
勇気ある人は買ってみてください。


そこら辺のオッサンが言う、
医学や自然治癒力などの話ではなく、
医学の礎を築いたオッサンの本です。

有難く読んでみようと思います。


ヒポクラテス全集を買うような人は、
身体への興味が半端ない人だと思います。

一部の限られた人しか
手に入れることができない情報だからです。

手に取った人は「医学オタク」でしょう。


これからの時代、
セラピストなどにも「二極化」が起こり、

・低価格で提供する人
・高付加価値を提供する人

に分かれます。


低価格で提供する普通のセラピストは、
一般書籍やネットで調べた
どこにでもある「情報」を参考にします。

誰でもアクセスできる情報です。


高付加価値のサービス提供を志す人は、
一般人と同じマインドだと、ちとキツい。

志を高く持たないと、
誰でも拾える似通ったサービスになり、
高付加価値でのサービスは提供できません。


一般の人が知らない情報や、

普通に暮らしていると
耳に入らない情報だからこそ、

「あなたから話が聞きたい」

と思うわけです。


身体の使い方養成講座【和身塾】も同じ。

一部の限られた人だけがアクセスできる
実践的な「身体原理」が学べる講座です。

だから「価値」があります。


身体原理の真髄に触れたあなたから、

「話が聞きたい」と
思ってもらえるようになるのです。


和身塾プロモーション動画




和身塾でお伝えしている身体原理を、
ギュッと濃縮した状態にして、
大切な要素を抽出したのが今回の企画。

それが、

身体の使い方レベルアップ無料Web講座
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こちらは、
メルマガのみでご案内させてもらいます。

メルマガに登録してくださいね。



+-------------------------------+
人生を変えた身体への気遣いと対話
+-------------------------------+

身体が痛みだらけ、
運動音痴だった僕を変えた身体原理。

それは、

身体や対人関係に於ける「気遣い」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

でした。

身体が「痛み」を引き起こし、
運動音痴のままだったのは、
【気遣い】が足りなかったからでした。


腰を「硬く」してしまっている。

この現象は当然、
自分自身で引き起こした現象です。

地面を蹴りながら歩いたり、
前屈みの姿勢に気付かなかったり、
心理的に緊張していたり、、、


これで腰の筋肉は硬くなります。


腰の筋肉が硬くなると、
酸欠が起こって腰痛が発生します。

全て自分が招いた腰痛です。

腰を気遣ってやれなかったのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


足を引きずって歩く時は、
既に痛みが「表」に現れた時です。

痛みが出る「前」には無頓着なのです。

痛みが発症していないからといって、
腰が硬く悲鳴をあげているにも関わらず、
身体以外のことに意識が向いていました。

身体は悲鳴をあげているにも関わらず。


「身体の声を聞く」

これを習慣化することによって、
身体が悲鳴をあげていることに気付き、
意識を向けるようになりました。

時には撫で、
時には動かしてやることで、

身体と【対話】するようになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今まで腰にどれほどの負担を掛けて
日常を過ごしていたかと思うと、
少しは腰を労われるようになりました。

痛みは「気遣い」不足だったのです。


整体施術というものは、
セラピストや整体師が顧客の代わりに、
悲鳴をあげている箇所を気遣うもの。

気遣いが浸透すると、
顧客の身体は楽になるものです。

しかし、これは対症療法です。

顧客が自分の気遣いの足りなさに気付き、
自分の負担は自分で気付くべきだと思う。

あまりそういうことを言うと、
老害っぽくて嫌われるかも、ですね。


気遣いとは読んで字の如く、
気(エネルギー)を使うということです。

負担を掛けている箇所に、
優しいエネルギーを向けてあげると、
負担は和らいでくれる。

それを、

・自分で気遣うか
・整体師が顧客を気遣うか

その「違い」だけなんです。


身体の使い方養成講座【和身塾】では、
自分の身体への気遣いに留まりません。

周りの人への気遣いを重視します。

それが「挨拶」にも現れますが、
みんな最初は挨拶が下手なんですね。


って、僕もめちゃ下手でした。


真剣な挨拶をすればいいのかと思って、
目ヂカラを強くして挨拶すると、

相手の人にニコッと挨拶を交わされて、

「あ、俺完全に間違ってた」

と、恥ずかしくなった過去もありました。


人への優しい気遣いを学んだ瞬間でした。


非常に抽象度の高い話ですが、
和身塾では単なる体操を行うのではなく、
形に中身の伴った稽古を行います。

かつて僕が挨拶を間違っていたように、

中身が伴った形(挨拶という形式)に
昇華させ、
人生の「質」を高める稽古を行ないます。


これが「高付加価値」となります。

ただ関わっているだけで心地良い人。
こんな人を一緒に目指せたら嬉しいです。


まずは、メルマガ登録してくださいね。



追伸1)

【3ヶ月の修行でミシュラン店】食事会

と題して、

芯伝整体を学んでくれるメンバーや、
マスターマインドのメンバーと、
大阪のあるお店に足を運んできます。

ホリエモンとの共著を読んだんです。


何故たった3ヶ月という短い期間の修行で
ミシュランのビブグルマンに選ばれたのか?

この「謎」にリアルに迫ることで、
共に高単価整体師に近付きたいと思います。


東京でも学びたいお店があるので、
次は東京のお店巡りを企画しよーっと。



追伸2)

門外不出の身体原理をマスターする
身体の使い方レベルアップ無料Web講座は、

メルマガで一足先にお知らせします。



―――――――――――――――

セラピスト、整体師、トレーナー、

治療家など、

「売り込まず高額商品を提供したい」

健康ビジネスに取り組む人たちの、

技術・知識・集客を支援する整体師が

提供するメルマガ登録はこちら

―――――――――――――――