コアトレーニングやスタビライゼーショントレーニング | 身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方をレベルアップさせる秘訣を公開しています。

美しい姿勢、変幻自在な動き、対人関係におけるベストな「間」、疲れにくい体質の構築など、身体を「思い通り」にデザインする方法、整体施術をレベルアップさせる方法についてお伝えします。


▶ コアトレーニングやスタビライゼーショントレーニング

スポーツトレーナーの山崎です。


何年前か忘れましたが、コアトレーニングやスタビライゼーショントレーニングが流行った時期がありました。

そんな本も出回っていたところで、購入したりセミナーに参加したことを覚えています。



これらのトレーニングは、何のために行うのでしょうか?

健康体操なのか、スポーツに応用するのか、痛みの予防なのか、、、色々考えてみる必要がありますね。



走るのであれば『如何に身体を前へ進ませるか』が目的で、自分の身体に負荷をかけることが目的ではありません。



痛みの予防であれば、

・全身、また局所的な血の流れが良くなるようにしたり、

・交感神経気味に傾いている自律神経を副交感神経優位に働かせたり、

・固定されている関節が動くようにすること

などを目的とした施術やトレーニングを行います。


という目的を明確にした上で目的に沿ったトレーニングや施術を行うことが求められますね。



でも、先にコアトレーニングやスタビライゼーショントレーニングという名前が先行してしまい、そのトレーニングを行うとどんな効果があるのかの研究が行われます。

例えば、何もしないより代謝が良くなるでしょう。


「じゃあ、ダイエットに有効なのはコアトレーニングだ」

というのは、おかしいですね。


最も目的に沿った施術やトレーニングを知って欲しいです。



こういうトレーニング法を否定するわけではなく、それなりにダイエットにも効果があるとします。

でも、ダイエットにとってもっと大切なことは『食事を含めた生活習慣』であるように、クライアントさんにとって優先順位が高いのはどれか?

をお伝えしたいですね。



目的に沿ったトレーニングを提供して効果を出すことが、フィットネスクラブに通われているクライアントさんが求めているのか?

という問題があります。

目的を達成することよりも、コアトレーニングを行うことを目的とされていることがあるからです。



でも、誰でも無料で情報収集が可能な世の中になってきたことで、次は

「どの情報を選択するか?」

という能力が求められます。



やはり本質的には自分の身体を変えたいわけですから、数ある選択肢の中から最も価値があり、

『最短距離で目的地へ到達したい』

という欲求が誰にでもあるはずです。



そんな欲求に最も対応できるようなトレーナーでありたいと思います。



【コスパ五位堂】限定企画12/28(火)迄
4回&8回のお得な『回数券』販売中!
詳しくは店舗、もしくはメールフォームにてお問い合わせください。




・・・・・・・・・・・・・・・
『明日締切』パートナー募集!【12/24迄】
・・・・・・・・・・・・・・・

将来の同士、パートナーを募集したところ、お問い合わせを8件、お申し込み6件いただけました。

次回のパートナーの募集は未定です。

もし、やるのであれば、今回の2~3倍の値上げとなります。


自分自身の将来を考えた時、

「真剣に取り組む期間があって良かった」

と振り返ることができますので、


半年間一緒に取り組んでみませんか?

・1/15(土)スタートです。
※毎週土曜日19:30~21:30に決まりました。

・お問い合わせは12/24(金)迄。



パートナー募集の記事はこちら
↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/shingo-yamazaki-info/entry-10735051558.html