猫背の人 | 身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方をレベルアップさせる秘訣を公開しています。

美しい姿勢、変幻自在な動き、対人関係におけるベストな「間」、疲れにくい体質の構築など、身体を「思い通り」にデザインする方法、整体施術をレベルアップさせる方法についてお伝えします。

▶ 猫背の人

スポーツトレーナーの山崎です。


姿勢改善のために、やるべきことは何でしょうか?

「まずは、肩甲骨でしょ!?」



とは、言わないでくださいね。



猫背というのは肉体だけで捉えてみても、身体全体の修正が必要ですが、

『手のひらの親指』

も大きく関係しており、親指がほぐれるだけでも身体が開きやすくなります。



これでは対症療法ですので、根本的な改善に近付けるためにはどうすれば良いのか?



『後来習態の容形を除き、本来精妙の恒態に復す』

後天的に身に付けてしまったクセを取り除き、本来精妙に備わって入る身体のシステムを再構築する。



まず、整体などでほぐすというのは、

『後来習態の容形を除き』

の一部に当てはまります。

これも大切ですけど、山崎がお伝えしたいことは、

『本来精妙の恒態に復す』

です。



つまり、身体のシステムとして、

『痛めない身体』

そのものを身に付けてもらおうとするんです。

これが山崎の言う本質であり、トレーナー、施術家が教えられないことでもあります。



精妙な身体というのは、自分の身体が精妙にならなければ人に伝えることができません。

もちろん、自分だけが可能で人に伝える能力がないのもいけません。



我々は、自分のやっていることは何なのか?

も分からず、クライアントさんの身体をいじくっているケースが多く、目的に合致した手段を選択できていません。



例えば、関節調整の技術を駆使して一時的に楽になられたとしても、今までのクセがあれば元に戻るのは当然ですね。

でも、今の痛みや苦しみを取り除く手段としては有効だとお伝えすれば良い。



自分のやっていることがどの段階なのかが分かれば、自分に嘘をつかないで済みますので、自分の仕事にも誇りを持てますよ。



・・・・・・・・・・・・・・・
将来のパートナーを募集します。【限定6名】
・・・・・・・・・・・・・・・

将来の同士、パートナーを募集したところ、お問い合わせを6件、お申し込み5件いただけました。


自分自身の将来を考えた時、

「真剣に取り組む期間があって良かった」

と振り返ることができますので、


半年間一緒に取り組んでみませんか?

・1/15(土)スタートです。
※毎週土曜日19:30~21:30に決まりました。

・お問い合わせは12/24(金)迄。



パートナー募集の記事はこちら
↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/shingo-yamazaki-info/entry-10735051558.html