オーバートレーニングに陥る原因となり、
トレーニング効果としても良くないというお話をしました。
今回はトレーニングの頻度について!
トレーニングの間隔はある程度空けた方が良い。
それは、刺激を受けた体を休ませて、
筋肉を修復していく必要があるからです。
トレーニングによって刺激を受けた筋肉は、
筋繊維が損傷を起こし、それを修復することで、成長していく事ができます。
この超回復と呼ばれる、筋肉の成長サイクルを繰り返す事で、
筋肉がつき、体は変わっていきます。
刺激を受けた筋肉は、修復段階で起こる炎症によって、
痛みを感じる事があります。
これが筋肉痛です。
筋肉痛は遅発性筋肉痛と呼ばれ、
トレーニング後、約24時間~48時間程にピークが訪れると言われています。
筋肉痛がピークにある時には出来るだけトレーニングは避けた方が良いでしょう。
なぜなら、筋肉痛がピークにあると、
単純な話、本来の力が発揮できません。
また、筋肉が修復段階にあるという事でもあり、
効率よく超回復が行われなかったり、
肉離れや筋断裂といった怪我のリスクも高めてしまいます。
体に休息を与え、筋肉を回復させる為には、
筋肉痛ピーク時のトレーニングは避け、
多くの場合、丸2日間空けてから行えば問題無いでしょう。
もっと頻度を多くする場合は、
今日は上半身、翌日は下半身など、
トレーニング部位を分けるといった工夫をすると良いですよ!
刺激を受けたら休みも必要。
体に休息を与えることもトレーニングです!
求人募集中!!
12月より五反田駅徒歩2分の場所に2号店オープン!!
根岸正太郎のFace bookページはコチラ !
落合泰士のFace bookページはコチラ!
東京都大田区 品川区 目黒区 世田谷区からも好アクセスな加圧トレーニング施設。
お車でお越しの場合近隣にコインパーキング有り!
中原街道と環状七号線の南千束交差点近く!
電車でお越しの場合
東急大井町線 池上線旗の台駅より徒歩5分
東急池上線長原駅駅より徒歩3分
東急目黒線洗足駅より徒歩5分
JOHNNY STYLEでは健康 ダイエット アンチエイジング 美容 パフォーマンス向上などについて
毎日ブログを更新中! 過去のブログはコチラをご覧ください。
03-6426-6680
パーソナルトレーナーSHINGO