一面だけで判断は出来ない | 日常の中の非日常

日常の中の非日常

タイトルを変えてみた。
仕事のことなんかも書いてみたり。

こんなニュースをやってた。

暴言「左翼のクソから罵声」 復興庁幹部がツイート

テレビのNHKのニュースで聞いた内容では、単に「復興庁幹部が暴言をツイートした」って内容だけだったので、「またツイッターにポロリしちゃったのか。どれだけ君たちは学習してないんだ」と思ったけど、上のニュースを読んで、ちょっと考え方を変えた。

実名じゃなくて匿名でつぶやいてたんやなぁ。そうなると少し話は変わってくる。

確かに暴言ではあったし、自分の立場や出席している会合の性質を考えたら、脇が甘かったとしか言い様がない。本当にそう思ってたとしても、それを公の場で特定されるような情報を加えて投稿するのはそら問題あるよね、としか言い様がない。

実名だからダメで匿名ならOKとかそんなことを言うつもりはないし、暴言は暴言で、誰かを誹謗中傷することは許すべきことではない。

でも、匿名でつぶやいたってことは、その匿名のつぶやきが誰のものだったのか、特定をした人間がいる、ということだ。これは取りも直さず、「他人の情報を盗み見ている人間がいる」ということになるんじゃないだろうか?

もちろん、それ以外のツイートから特定するとか、フォロワーをたどるとか、いろんな方法はあるんだろうけど、その「個人を特定する」という行為そのものが、僕は気持ち悪いと思う。

これって、暴言を発したツイッターアカウントだったから問題にされてないみたいだけど、普通のアカウントやったら、訴えれるんちゃうか?これ、復興庁の幹部がアカウント情報を特定した人間を訴えたりしたら、どうなるんやろうか?

2chでも犯罪者だけじゃなくて、mixiとかツイッターとかでおイタをした人間を特定することをよくやってるけど、それも気持ち悪い。そこまでせんでええやんけ、と。

どうしてこんなに他人の落ち度を責め立てるのかね。そんなにお前らは偉くて聖人君子的な生活を送ってんのかね。

今回の暴言を吐いた幹部は、責めを負うべきだが、まずはなぜそういうツイートをするに至ったのか、そこに至る経緯を改めて見直して、「被災者という立場に寄りかかって相手から搾取すること、自分の主張を通すことしか考えない人々」をどうするかってのを考えたほうがいいと思う。

あと、もっと他人に優しくなろうよ、って思う。他人の落ち度を一切認めないってのは、息苦しいよ、ホンマに。

そんなことを思いました。

取り敢えず僕は、ツイッターやfacebookなどには変なことは書き込まないようにしたいと思います。