みるるです![]()
11月ですねー![]()
今年も残すところあと2か月です。
1年があっという間で
「すぐ歳をとっちゃうー」と![]()
あまりうれしくない方も
少なくないかもしれませんね
また、お子さんや甥っ子姪っ子さん
幼いペットや植物を育ててらして
日に日に成長が楽しみな方も
いらっしゃることでしょう
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
わたし自身に関して言いますと
本来のカラダの調子を![]()
取り戻す方法を知ってからは
月日がたつのは楽しみでもあるんです。
実際、10年前、5年前、
3年前の自分と比べると![]()
身体もメンタルもかなり変化しています。
日に日に
よい方向に向かっているのが
実感できているんです。
本日は
その方法のひとつ
なにをやっても太れないやせ型さんに
おすすめなアロマオイルを
紹介させてください![]()
じゃーん
![]()
ペパーミントオイルです。
いやー、目新しくも何でもない精油で
ごめんなさい![]()
やせ型さんて、不調になりやすい分
医療費がかかりませんか![]()
オサイフにやさしく![]()
手に入りやすいものでないと
継続がむずかしいではないですか
ウイルスやワルモノ菌は![]()
刻々と殖え続けているんですよ。
ミントの精油は
お茶のはなし -ミントティーの記事で
少し触れましたとおり
抗ウイルス性が高いです
精油はどれも抗ウイルス性はありますが
ミントはより強く、
消化系統によく作用します。
歯みがきもミント入りが多いですね。
たしかにいいんですよ。
口腔も消化器官です。
それからマジョラムの精油です。
かたくなったコリ
筋肉をゆるめる作用があります。
マグネシウムオイル同様、
緊張しやすい方にもおすすめです。
あとは
お好きな精油を使って
続けていただけたらー![]()
と思います。
最初はお手持ちの乳液や化粧水、
キッチンにある油でもよいので
混ぜて薄めたものから
濃くしていくと安心ですね![]()
先日ご紹介した
マグネシウムオイルと混ぜると
さらによいですね![]()
これもiherbで半額程度で買えます。
https://jp.iherb.com/pr/Life-flo-Pure-Magnesium-Oil-8-oz-237-ml/33840
私はベースオイルとして
この「オーラグロウ」というのを
使っています![]()
皮ふへの浸透がよいんですよー![]()
海外通販の「iherb」で買うと
¥800 (240ml)もしないです。
https://jp.iherb.com/pr/Heritage-Store-Aura-Glow-Rose-8-fl-oz-240-ml/6464
様子見ながら![]()
続けていただきたいですね。
マッサージしなくてもよいです。
塗るだけでよいです![]()
やせ型さんは、そもそも
マッサージする元気がない![]()
![]()
しんどいことも多いです。
精油を気になるところに塗って
湯たんぽで熱を与えると
勝手に入っていきます。
湿熱が肝心![]()
![]()
私はこちらを使っています
めっちゃおすすめです![]()
ウェットスーツ素材でやわらかいです。
体によくフィットします![]()
抱きかかえて胃を温めるのに
ちょうどいいです。
触ってみて
かたくなっている部分にオイルをぬって
あたためながら横になる![]()
植物のチカラを借りて
ウイルスを追い出しましょう〜![]()
気持ちいいですよ
少々の胃もたれはスッとします。
具体的にどこにぬったらよいか
次の記事で書きますね。
ではではー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()







