喋る喋る | おだおだヨガodaodaYOGA 赤ちゃんから大人まで通えるヨガ教室

おだおだヨガodaodaYOGA 赤ちゃんから大人まで通えるヨガ教室

【広島府中町】
・ラジオ
・マンツーマン姿勢改善
・習慣化プラン
・大人ヨガ
・ママヨガ教室(ベビー&キッズクラス有) 
       
私が仕事や子育ての中で悩んだことを大切に女性が気軽にリフレッシュできる場を作っています

 

赤ちゃんから大人まで通える安芸郡

府中町のヨガ教室、おだおだヨガの

井内 美佳(いうち みか)です!

 

現在募集中のクラスは

こちらから→





今日のヨガ



皆さんはサークルに

ヨガしに来てるから

早く

ヨガしたいのだろうが


私は1人

いつも最初に喋りたいことを

喋らせてもらう…🤣


だってね

ヨガは動くことだけが

ヨガじゃないんですー!!


身体を使って

自分の気持ちを知ること


それがヨガ


だから

気持ちの部分も

大切にして欲しくて


話すんですー!!


今日お話したのは


選択について


日々どんな選択してますか?


私はつい

人に合わせがちな

選択をしてしまう


でもね


人に合わせて

選択をして


その事がうまくいかなくなったとき


私は

つい、その人の

せいにしてしまうんですよ


例えば

お家のカラーセレクトで

ハウスメーカーの人が

こう言ったから


なんとなく

納得いってないのに

うんって頷いてしまって


後で後悔する


でも、

ハウスメーカーさんが

こう言ったから…と


うまくいかなかった理由を

相手のせいにして


納得いってなかったけど

ウンと頷いてしまった

自分には

責任はなく


相手に責任を

押し付けてしまう


うわっ、このお客さん

シツコイやら

めんどくさっ


相手に

クレーマーだと思われたくない


そんな思いから

とった行動だけど


なぜにそんな

カッコつける必要が

あるのか??


と思い始め


めんどくさい客だなと

そんなことを思われてもいいから


納得いくまで

根掘り葉掘り

穴が開くまで

聞いてやろうと


思ったんですわぁ。。。


そう

子ども達にも


選択をさせてあげること

なるべく…だけど

促すように

しようと思っていて


親が決めたから…


を癖にしてしまうと


責任の所在を

つい周りに押し付けてしまいがち


だから小さいうちから


自分で決めて

決めたことは自分で責任が

持てるように


私自身がそれが

できてないことが多いからこそ


少し気にかけるように

してるんです


子どもには

まずは


靴下、どっちがいい??


と、2つから1つ選ぶように


そりゃ年齢が上がってくると

ややこしいですがね


自分の好きに気づき

主張できること


どれだけ自分の

好きに囲まれて

生活できる時間が長いか


それこそが

幸せの定義だと思うから


まわりにどう思われてるか?

ではなく


自分の幸せや

楽しいことを優先して

選択できる


そんな人に

なりたいなぁ


そして

子どもたちにも

そうなってほしいなぁ


そしてそして

ママヨガに来てくれてる人も


自分の好きに囲まれて

楽しく子育てしてほしいなぁ


そんな風に思う今日この頃。


でも、まずは自分が

できるようにならんとね!


私はこうやって

皆さんとヨガをさせてもらうから


色々思い


そして口にすることで


あの人の言っとる事

口先だけじゃーんってならんように


自分もやらんと!!

と行動できたりする


そう自分一人じゃできない事

だらけだけど


家族や

友達や

ヨガに来てくれてる人がいてくれる


そのおかげで

行動できることがたくさんある


たくさんの好きを

見つけ合える

そんなコミュニティが

増えていきますように💕




ちなみに満席となっておりました

来週のママヨガキッズの方に

1組キャンセルでましたので


またよければお気軽に

お声かけください😊



3月も南交流の日は

空きがありますので

ご参加お待ちしてます💕


 

クローバー料金・開催場所について→ 
クローバーLINEからのお問合せご予約→ 
クローバーお問合せご予約→こちら(^^♪

 

 

 

最新のクラスや

イベントの空き状況は

コチラから→

 

 

サークル開催の場所は
こちらから→ ♡♡♡クリック

 

 

imageimage