【自然エネルギー佐久地域協議会ブログ】地域で生かす、地域で生きる「自然エネルギー」を信州佐久から情報発信します!

こんにちは。自然エネルギー佐久地域協議会事務局の宮澤です。

 

9月30日㈯~10月1日㈰ 佐久市の産業祭「ぞっこん!さく市」併催の「2023環境フェアin佐久」に出展しました。

コロナ禍を経て開放ムードが漂う中、2日目が朝から小雨であったにもかかわらず、「ぞっこん!さく市」には2日間で35,000人と昨年以上の人出があったとのこと。

当ブースにも小さなお子様を中心に家族連れなど、多くの方にご来場いただきました。 

たくさんの方にブースにご来場いただきました

 

特に今年は燃料電池車を組み立ててのミニカーサーキットの代わりに、手回し発電機と、太陽光パネルの発電でNゲージの電車キットを走らせ、人力と太陽光での発電比較を行いました。また、地球温暖化防止の啓発パネルに加え、協議会ホームページから信州屋根ソーラーポテンシャルマップをはじめ関連情報のリンク先への案内をパネルで示し、協会の認知度を高める活動も行いました。電車キットは従来線路を拡大、楕円形で2倍のサイズにして新幹線の3両編成にしてみました。

    

新幹線は大人にも子供にも大好評

 

小さなお子さんでも使える手回し発電機で走る新幹線。太陽光の発電に挑むお子さんの健闘を応援するご家族の歓声。太陽光を上回るパワーを見せつける親御さんへの応援。

太陽光の力について語り合っていただく機会が提供できたのではないかと思います。

さらに知恵を絞り、皆さんの意見をいただきながら小学校などの学習教材などにも活用していただけるよう、バージョンアップしていきたいと考えています。

これからもイベントなどへの参加を通して、地球環境について考えていただく活動を行っていきます。

 

開放感溢れ昨年以上の来場者でにぎわった「ぞっこん!さく市」

こんにちは。

自然エネルギー佐久地域協議会事務局の宮澤です

 

令和5年5月3日・4日・5日の3日間「佐久バルーンフェスティバル2023」

に参加、出展しました。

 

今年は久々のフル開催で、しかも3日間連続で天候に恵まれたこともあり、

おおぜいの人で賑わいを見せていました。

 

 

当協議会は佐久市の環境啓発ブースに ハイブリット太陽電池の展示紹介、

人力と太陽光のエネルギーの違いを体験するコーナー、

パンフレットや展示パネルでの啓発活動を行い、家族連れや、

脱炭素に関心を持たれている方に多くの質問をいただきました。

 

   

今後、コロナの感染防止を行いながら従来通りのイベントに

参加できる機会も増えるものと期待しています。

 

 

脱炭素に向けて皆さんの関心や興味に応えられる展示資料を充実させ、

一人ひとりが脱炭素の活動に取り組める提案を、

わかりやすくお伝え出来る活動を継続したいと思います。

こんにちは。

自然エネルギー佐久地域協議会事務局の宮澤です。

 

 

 

 

 

10月1日(土)~2日(日)に佐久市の産業祭「ぞっこん!さく市」に同時開催の「2022環境フェアin佐久」に出展いたしました。LLP佐久咲くひまわり、長野県地球温暖化防止推進委員の皆さんと共同で地球温暖化防止のパネル掲示や教育チラシの配布・啓発活動を行いました。

 

 

 

3年ぶりの開催となり、天候にも恵まれ、数多くの方に来場いただきました。ぞっこん!さく市としては33,000人の来場があり、大変賑わっておりました虹

 

当ブースは、環境にやさしいエコエネルギーで走る「マグネシウム燃料電池ミニカーやソーラーミニカーの工作教室」を出展しました晴れ

 

 

ミニカーが力強く走る姿を期待し、細かな部品を丁寧に組み合わせていく子供たち歩く

 

 

なぜ塩水で動くのか仕組みは少し難しいですが、太陽光発電やエコエネルギーについて楽しみ

ながら少しでも興味も持っていただけたのではないかと思います車

 

 

自作のミニカーがサーキットを疾走する姿を見た小さなお子さんたちの歓声が会場に響き渡りましたグッ

 

コロナ対策を整えながらのイベント実施に感謝しつつ、これからも地球環境の維持改善に向けた情報発信を行って参ります。

 

 

本件または自然エネルギー佐久地域協議会に関するお問い合わせはコチラまで!

 

自然エネルギー佐久地域協議会
事務局(鈴与マタイ株式会社内) 
担当:宮澤
〒385-0051 長野県佐久市中込1-10-1
TEL: 0267-62-1111  FAX: 0267-62-1834
E-mail info@shinene-saku.org

当協議会公式サイトhttp://shinene-saku.org/

こんにちは事務局の小野です。

 

お久しぶりです!

12月10日(木)にカフェさくさぽ 10年後の佐久を考えるシリーズ〜環境編〜 に

参加しましたので報告いたします。

 

このイベントは、「10年後の佐久を考える」全4回シリーズ

(第1回 暮らし、第3回 食、第4回 教育)の第2回め「環境編」となります。


主催は、佐久市市民活動サポートセンター(さくさぽ)様(佐久市の委託により

特定非営利活動法人長野県 NPOセンターが企画運営 https://sakusapo.com/)。

 

テーマは『わたしにできるCO2削減』

あなたは、未来にどのような「ふるさと」を残したいですか?
CO2(温室効果ガス)により、私たちの「ふるさと」が悲鳴をあげる前に、

10年後の美しい佐久を守るために私たちができることを語り合ってみませんか。

 

「環境」がテーマということで当協議会にお声がけをいただきましたので、

『今こそ、家庭発“地球温暖化防止”』というタイトルで、

・地球温暖化の現状と今後の動向予測

・日本のCO2排出量と家庭部門の関わり

・家庭発 地球温暖化防止の行動

について当協議会で講演をさせていただきました。

 

講演の後ワークショップがありました。

・環境にやさしいまちづくりで実現したいことは何でしょう。

・2030年の温室効果ガス削減に向け現在私たちができることは何でしょうか?

・私の宣言

について、グループで議論しました。

地産地消を増やす、自然エネルギーを利用する、快適さを求めすぎない、など

皆さんの向いている方向は一致していることを実感しました。

 

ワークショップでは、当協議会が1年前に作成した「自然エネルギーハンドブック」を

資料として使用しました。

 

実は今年度当協議会はコロナ禍で、イベント参加や小学校への出前授業が出来ず、

この「自然エネルギーハンドブック」を活用する機会がありませんでしたので、

今回のイベントが公式の場での初お目見えの機会となりました。。。やっとです。

 

長野県が昨年他県に先駆けて気候非常事態宣言をし、2050年ゼロカーボンへの決意を

表明したのに続き、この度佐久市も気候非常事態宣言をいたしました、

私たちは佐久市や、長野県、さくさぽ様とも連携しながら、2050年ゼロカーボンが

現実のものとなるように活動を続けてまいります。

 

本件または自然エネルギー佐久地域協議会に関するお問い合わせはコチラまで!

 

自然エネルギー佐久地域協議会
事務局(鈴与マタイ株式会社内) 
担当:小野
〒385-0051 長野県佐久市中込1-10-1
TEL: 0267-63-0001  FAX: 0267-62-0262
E-mail: info@shinene-saku.org

当協議会公式サイトhttp://shinene-saku.org/

 

こんにちは。

自然エネルギー佐久地域協議会事務局の小野です。

 

当協議会ではこの度「自然エネルギーハンドブック」の全面改訂をいたしました。

 

最初のハンドブックは2012年に作成し、2015年にリメイクしていましたが

今回は以下の趣旨に基づき、約1年を掛けて全面改訂をいたしました。

 

1.佐久地域の小学校高学年の児童を対象に、地球温暖化にテーマを絞り、

  温暖化の現状、温暖化の原因、対応の方法、自然エネルギーの活用、

  家庭でできること、佐久地域が太陽光・太陽熱利用に適した土地柄である

  ことについて分かりやすくまとめる。

2.以前のA5版では見づらいため、A4・16ページに変更する。

3.本ハンドブックを各種イベントや小学校への出前授業で有効に活用する。

 

地球温暖化がもたらす異常現象への対策は待ったなしの状況にあります。

私達はこのハンドブックを活用してこれからも地域の方々と一緒に

地球環境保全に取り組んでいきます。

 

本件または自然エネルギー佐久地域協議会に関するお問い合わせはコチラまで!

 

自然エネルギー佐久地域協議会
事務局(鈴与マタイ株式会社内) 
担当:小野
〒385-0051 長野県佐久市中込1-10-1
TEL: 0267-63-0001  FAX: 0267-62-0262
E-mail: info@shinene-saku.org

当協議会公式サイトhttp://shinene-saku.org/