{624C7B96-4CE1-4904-B8F0-7773225118D1:01}

ネット上でのデマ情報をさまざま訂正して
行く気はありませんが

元医療従事者として、真実の情報をお伝え
したい

というエゴ(笑)が叫びましたので

インフルエンザワクチンに対して
WHOが否定的という情報に対して
真実をお伝えします。


WHOのページに行き確認して
その翻訳をされている方の
日本語訳から引用させていただき
ました。

Webページは、確かです。

医療従事者もいろいろな人が
いますし、いろんな意見があると
思います。



他にも❓❓❓っていう
情報が散乱していますので
くれぐれも鵜呑みになさらないのが
賢明だと思います。



が、少なくともWHOは否定的では
ありませんので、あしからず。


下記『うさうさメモ』より引用


WHOのインフルエンザに関するWebページではどう書かれているのでしょうか。ファクトシートの「予防」の項目をざっと訳してみました(なお、今回の訳はあくまでざっくりですので、細かい医学用語に間違いがあるかもしれません。あくまで参考にとどめてくださいますよう、おねがいします)。

予防

インフルエンザおよび/またはそれによる重篤な転帰を防ぐのにもっとも有効な手段は予防接種である。安全で有効なワクチンが利用可能であり、60年以上前から使用されている。正常成人に対しては、インフルエンザワクチンは妥当な防御手段となるだろう。高齢者に対しては、インフルエンザワクチンの疾病予防効果は低くなる可能性があるが、重症度や、合併症発生率および死亡率を低下させるかもしれない。

予防接種は、重症インフルエンザ合併症に対して比較的ハイリスクな人、またハイリスクな人と生活を共にしている人や介護している人には、特に重要である。

WHOは以下の人に対して毎年予防接種することを推奨する。

インフルエンザ予防接種は、広まっているウイルスワクチンとよく一致している場合にもっとも有効である。インフルエンザウイルスは絶えず変化するため、WHO Global Influenza Surveillance and Response System (GISRS)(世界各地のNational Influenza Centresが連携している)が、ヒトの間で循環しているインフルエンザウイルスを監視している。

WHOは長年、ワクチンの成分についての推奨を半年ごとに更新してきた。これは、もっとも広まっている3つのウイルスの型(3価/2種類のA型ウイルスと1種類のB型ウイルス)を対象としている。2013-2014の北半球インフルエンザシーズンの始まりと共に、従来の3価ワクチンに加え、B型ウイルスの第2の型を加えた4価ワクチンの成分についても推奨を開始している。4価のインフルエンザワクチンは、B型インフルエンザウイルス感染に対して、より幅広い防御効果が期待される。


Prevention
The most effective way to prevent the disease and/or severe outcomes from the illness is vaccination. Safe and effective vaccines are available and have been used for more than 60 years. Among healthy adults, influenza vaccine can provide reasonable protection. However among the elderly, influenza vaccine may be less effective in preventing illness but may reduce severity of disease and incidence of complications and deaths.

Vaccination is especially important for people at higher risk of serious influenza complications, and for people who live with or care for high risk individuals.

WHO recommends annual vaccination for:

  • pregnant women at any stage of pregnancy
  • children aged 6 months to 5 years
  • elderly individuals (≥65 years of age)
  • individuals with chronic medical conditions
  • health-care workers.

Influenza vaccination is most effective when circulating viruses are well-matched with vaccine viruses. Influenza viruses are constantly changing, and the WHO Global Influenza Surveillance and Response System (GISRS) – a partnership of National Influenza Centres around the world –monitors the influenza viruses circulating in humans.

For many years WHO has updated its recommendation on vaccine composition biannually that targets the 3 (trivalent) most representative virus types in circulation (two subtypes of influenza A viruses and one B virus). Starting with the 2013-2014 northern hemisphere influenza season, quadrivalent vaccine composition has been recommended with a second influenza B virus in addition to the viruses in the conventional trivalent vaccines. Quadrivalent influenza vaccines are expected to provide wider protection against influenza B virus infections.

以上のようにWHOははっきりとインフルエンザワクチン接種を推奨しています。そもそも、文中にあるように、WHO自身が、ワクチンに使用すべき株の推奨を発表しているのです。



『魔法の学校®塾形式』



年間パスポートお申込み期間延長のご案内



お得な

年間パスポートのお申込みは今月で終了のはず・・・

でしたが・・・・・ご好評の為、この度

お申込み期間延長

2月 10日 まで延長


させていただきます。

お申込み期間内での最終授業は・・・

大阪は 2月3日
東京は 2月10日


となります。

当日、受講お申込みの方が

受講してみられて、年間パスポートに

切り替える場合、

その時の授業料 6,000円は返金させて

いただき、その時点で年間パスポート

に切り替えさせていただきます。


一度、受講された方々が年間パスポートに

切り替えるケースが増えていますので


この2016年の大変換期を

ご自分の『覚醒』『開花』へと

繋げたい方・・・・・


是非、ご検討くださいね~



このチャンスに是非、お申込みくださいね~



お申込みフォーム

魔法の学校®塾形式 コチラ

『魔法の学校®』詳細及びLIVE配信お申込みコチラ



※『魔法の学校®塾』を主宰

(オーガナイズ)してくださる方募集!

宇咲愛&レギュラスが、条件が整えば

どちらにでも出張させていただきます~

まずは、mailにてご相談ください~



mail:info@starvenus.jp


『ひふみの地球へ33.3%周波数アップ活動!

下記のバナーをポチっ!と押すことで「宇宙は
あなたを活動者」とみなすようです!


「宇宙の真実の情報」を知って
多くの人々が使いだしたら・・・・
光の世界へ移行しやすくなります。
そのご協力くださる方は・・・



アシュタールは、地球上の33.3%の人が
宇宙の法則を使って、波動調整すれば
必ず光の世界へ移行できる、って教えくれたんです。



どうぞ、その活動に参加してくださる方
お手数ですが
ポチっ!と押してやってくださいね~

調和の学校®ひふみ
基礎コース       コチラ

調和の学校®ひふみ
スターワーカーコースコチラ

WAKUWAKUガイド養成コース未定

調和の学校®ひふみ 入門コース
コチラ

調和の学校®ひふみ入門コースLIVE配信
次回2月19日金曜日 
テーマ【お金を強力に惹き寄せる大切な事】

コチラ




個人セッションコチラ




アシュタールギャザリング&
スターシード交流会コチラ


アシュタールじいちゃんに聞いてみよう
コチラ

しましまのどらねこ!コチラ