セガフェス2019観覧記【前編】 | 私は今日まで生きてみました

私は今日まで生きてみました

神田明神の痛絵馬観察記事、各期のアニメ感想、毎月の秋葉原や池袋の写真記事、などなど。


先週末、いつものようにアキバの街を歩いているとベルサール付近でイベントの雰囲気が。





実際に近付いてみると「セガフェス2019」が開催されているとのことだったので、立ち寄って見て行くことにしました。





セガのロゴの前で記念撮影に応じるソニックとコスプレイヤーさん。






会場に入って最初に目に付いたメガUFOキャッチャー。ご覧の通り、操作役の人とアーム役の人に分かれて、下の回転している景品の中から自分達が欲しいものを掬い上げます。





掬い上げた景品は、左側のピンクの箱に入れてゲット、という寸法です。





こちらがメガUFOキャッチャーに関する注意事項。1人で来た人に関しては、本人がアーム役となり、セガのスタッフさんが操作役を務めてプレイすることになっていました。





あ、ちなみに、メガUFOキャッチャーばかりではなく、ラブライブの寝そべりぬいぐるみなどがキャッチできる普通のサイズのUFOキャッチャーもあったので一応その写真も載せておきます。





セガサターンの巨大コントローラー体験コーナー。





セガ製のゲーム機の歴史を辿るコーナー。





今年9月に発売されるメガドライブミニの体験コーナー。





メガドライブミニの実機展示。





地下1階ではぷよぷよの大会が行われていて、1階のフロアでもパブリックビューイングが行われていましたが、流石にこういう大会に出てくるだけあって、皆さん崩し始めたら十数連鎖くらい普通に行ってしまう猛者ばかりでした。





前編ラストはお土産に貰った袋の中身の一部をご紹介してスペースを埋めておきます。まずはセガ特別バージョンのうまい棒。





続いてはジャパリカ学習帳。





ちなみに、先程の学習帳、外側のデザインばかりでなく、内側の装丁にもかなり凝っています(笑)。ということで、明日の後編もお楽しみに♪