男性の場合

ビール500ミリ

日本酒1合弱

焼酎100ミリ

ワイン200ミリ

ウイスキー60ミリ

チューハイ7%のもの350ミリ

 

女性と高齢者の場合

上記の半分

もしくは3分の1になります

 

 

これはあくまで目安であり

人それぞれの代謝能力によっても

違います

 

始めはごく少量のアルコールでも

少しずつ耐性が出来始めます

 

そのうち

身体依存

精神依存が形成され

 

離脱症状が出始め

辞められなくなっていきます

 

まだうちの主人は

ビール500ミリで

適正量を超えていないから

大丈夫ということではなく

 

飲む理由があってのことです

(ギャンブルや薬物その他の依存症も同じです)

 

飲むことでうつ症状が

進みます

 

もしかしたら

何か抱えているかもと

疑っていただいて

 

早めに対処していただいたほうがいいと

思いますよ

 

お酒のコントロールばかりで

 

どうしたらいいか

わからないという方は

一緒に考えましょう