『これ以上の名作はない②』 | 新堂冬樹オフィシャルブログ「―白と黒―」Powered by Ameba

『これ以上の名作はない②』


新堂冬樹オフィシャルブログ「―白と黒―」Powered by Ameba-20081213215643.jpg


年月が流れ、マイケル(写真右)も年老いた。


血の粛清劇を推し進めたマイケルの手腕で、


コルレオーネファミリー「コルレオーネ財団」と名前を


変え政財界に多大なる影響力を持つまでの超巨大組織と


なっていた。


マイケル自身も、マフィア稼業から足を洗っていた。


しかし、金、権力、名誉のすべてを勝ち取ったマイケルは、


過去に犯した自分の罪に苦しめられる日々を送っていた。


そんなマイケルに、ふたたび、他のマフィア組織が攻撃を


仕掛けてきた。


このままでは、やられてしまう。


しかし、もう、マフィアのボスを続けてゆく気力も体力もない。


マイケルは、甥・・・ビンセント(写真左)を後継者候補として


手もとに置いて帝王学を叩き込んだ。



新堂冬樹オフィシャルブログ「―白と黒―」Powered by Ameba-o0399050011326084510.jpg


だが、ビンセントは、父親・・・マイケルの兄、ソニー


に似て、激しい気性をしていた。


口より先に手が出るタイプのビンセントに、


マイケルは言う。


「腹に思ったことを、口に出すな」


と。


ビンセントは、マイケルの思いをよそに、


敵組織に攻撃をしかけた。


徹底的に、潰しにかかった。



新堂冬樹オフィシャルブログ「―白と黒―」Powered by Ameba-godfather_ptIII_01.jpg


「もう、血をみるのはうんざりだ」


マイケルは、ビンセントに悲痛な顔で訴えた。


ビンセントは、マイケルをみつめ、こう言った。


「俺は、力でファミリーを守る」


と。


ビンセントもまた、若き日のマイケルのように、


ファミリーを愛するが故の攻撃的行動だったのだ。



新堂冬樹オフィシャルブログ「―白と黒―」Powered by Ameba-43c788a467c60186ed6b8609f533fabe.jpg

ビンセントは、マイケルの娘、


メアリーと交際していた。


マイケルは、「この道で生きて行く気なら、娘と別れろ」


と命じる。



新堂冬樹オフィシャルブログ「―白と黒―」Powered by Ameba-201006231236306b6.jpg


苦悩した末、ビンセントは、


メアリーに別れを告げた。


ビンセントが、コルレオーネファミリーの


三代目のボスに就任する決意の証だった。



新堂冬樹オフィシャルブログ「―白と黒―」Powered by Ameba-123613150246916231642_godfather4.jpg


ドン・ビンセント・コルレオーネが


誕生した。



ここから先は、これから観る方のために書かないが、


とにかく、『ゴッドファーザー』は、三代に亘る男達の哀しく、


せつない孤独を描いた傑作だ。


パートⅠ、パートⅡが凄すぎ、ここで紹介したパートⅢの


評価がイマイチではあるが、俺は、かなり好きだ。


とくに、三代目のボスになったビンセント(アンディ・ガルシア)の


気は荒いが行動力があり、まっすぐ忠実な性格がいい。


最後に、パートⅢで、俺が好きなシーンを紹介する。




新堂冬樹オフィシャルブログ「―白と黒―」Powered by Ameba-6676767.jpg

これは、マフィアのボス達が集まるミーティングの

席で、敵対する組織のヘリコプターからの銃撃で

マイケルが命を狙われるシーンだ。

このとき、ビンセントは、身を挺してマイケルを銃弾から

守りながら、こう叫んだ。

「俺が守る! 俺が守る!」

単純なセリフだが、このシーンは鳥肌ものだ。

まだ、『ゴッドファーザー』三部作を観てない方は、

女性でも十分に楽しめる作りになっているので、

是非、ご覧あれ!

またな!