中小企業診断士 実務補習 参考書6! | 中小企業診断士の気ままなブログ☆Shindan’s bar☆

中小企業診断士の気ままなブログ☆Shindan’s bar☆

中小企業専門の 経営 労務 財務 コンサルタンツをめざして、中小企業診断士×社労士(有資格)×1級FP技能士 トリプルライセンスを達成した企業内診断士のプロコンサルタント実務修行、合格体験、中小企業施策の情報を綴ります。


にほんブログ村

中小企業診断士ランキング

 

 

令和6年2月実施

中小企業診断士 『実務補習』 を受講される皆さん

事前の準備は進んでいますか

    

実務補習を受講する前に 事前に購入することが オススメな本を紹介します

    

500店舗を繁盛店にしたプロが教える3か月で「儲かる飲食店」に変える本』 

繁盛店にするには改善の順番に秘密があった。

著者 河野 祐治 氏 飲食店コンサルタント 中小企業診断士

出版社 日本実業出版社

 

 

この本は、飲食店コンサルタント・中小企業診断士として、飲食店のコンサルティング100件、新店や新業態のプロデュースを年間20~30件をこなされるなど、著者 河野先生の実践的で豊富なコンサルティング経験・ノウハウに基づき、事例・写真画像をまじえながら、わかりやすく解説されています

また、ページ数も158ページなので、スラスラっと読めますし、見たいところだけ読み直しもすぐにできます

    

この本の構成は

3か月であなたのお店を立て直す5つのステップとして

①あなたの脳を「繁盛脳」に変える

②お店の現状について知る

③コンセプトを見直して作戦を立てる

④魅力あるメニューブックを作る

⑤最後に「集客」の方法を練る

という流れになっています

    

この5つのステップに入る前に、まず、改善事例として、6つの飲食店について、「Before」→「After」の画像をまじえながらわかりやすく直感的に改善点を解説されています

特に、ショルダーネームやメニューブックの改善事例は非常に参考になりますね

   

実務補習の事前準備として、500店舗を繁盛店にしたプロが教える3か月で「儲かる飲食店」に変える本は、最適な1冊なので、飲食業の経営診断報告書のイメージをつかむことができます 

ぜひ 活用してください 

    

令和6年2月実施

中小企業診断士 実務補習

受講生の皆さん いい準備をしてください

             

【実務補習の参考書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村

中小企業診断士ランキング