
今日もブログネタいってみよう~。
小さい頃に苦手だったこと、それは、
「人から(とりわけ年長の人から)言われたことに対し、素直に『うん』と言うこと」
だった。
だって、年長の人が(もしくは大人が)言うからといって、必ずしも正しいとは限らないことを
ガキんちょのクセに分かっていたから(笑)。
つまりは、
「ホンマにそうかな~???」
って検証する癖がその頃からあったのだ。
(その頃から、コンサルタントもどきだったのかもね…今でも「もどき」みたいなもんだけどwww)
そして、それは年々エスカレートし、高校生・大学生くらいになると、大手を振って
目上の人でも納得いかないことを言われれば、絶対に食ってかかるようになった(笑)。
卓球のコーチの言うことなんて一つも聞かなかったもんね。
向こうよりこっちのほうがいろいろ研究もしてたし。
で、この期に及んでも(もうイイ年ですけどwww)
ちょっとやそっとのことでは、長いものに巻かれない人格になってしまった。あ~あ(笑)。
理屈に合ってると思えば、初対面の人が言うことでも大真面目に取り入れますが、
そうでないと思えば、どんなに高名な先生にだって歯向かいます。
「おかしいもんは、おかしい」ってね。
私は、それができなくなったら・・・多分、この世からおいとまする時なんだと思っております(笑)。
