月に一度のお楽しみ -1月- | Tadのブログ

Tadのブログ

ウロウロ、フラフラしている京都のAround40男(本業:診断“志”資格を持つ経営コンサルタント、副業:いろいろ)が、趣味の世界・日々思うこと・気づいたことなど、いろんなことを書いています。
ちょっとのぞいていって下さーい。


今日は、毎月恒例のコンサート鑑賞に行ってまいりました。
会場は京都コンサートホール(小ホール)です。


コンサートは、


指揮/フルート:有田正広

演奏:京都フィルハーモニー室内合奏団


による第168回定期公演「古典派への道程 Vol.11」。

チラシはこちら↓。
http://kyophil.com/schedule/2010_01_17.pdf


本日の曲目は、以下の通りでした。

 テレマン: ターフェルムジーク(食卓の音楽)第1部・序曲

 C.P.E.バッハ: シンフォニア ニ短調

 モーツァルト: 交響曲第36番「リンツ」



今回はゲスト指揮者(演奏者)が有田正広氏ということもあって、大変楽しみにしておりました。

古典派の指揮・演奏に定評があり、既に私自身何度も氏のコンサートを聴いていますが、いつも素晴しい演奏。

加えて、京フィルとの共演時には演奏曲目について演奏前に小話(解説)をしてくださるのです。

これがとても面白いのです。

ハッキリ言って、この話を聴くために氏と京フィル共演のコンサートに行く、と言っても言い過ぎでないかも(笑)。


本日の演奏自体は、ソツのない演奏だったかと思います。

次の共演コンサートが楽しみです(来年の3月にあるらしい…)。

ペタしてね