抜かれたことがない | Tadのブログ

Tadのブログ

ウロウロ、フラフラしている京都のAround40男(本業:診断“志”資格を持つ経営コンサルタント、副業:いろいろ)が、趣味の世界・日々思うこと・気づいたことなど、いろんなことを書いています。
ちょっとのぞいていって下さーい。

歩くの早い? 遅い? ブログネタ:歩くの早い? 遅い? 参加中
本文はここから


今年最後の三連休になりました。
京都は、観光にいらしている方々でごった返しています。
自宅近所を通る路線バスですら、とにかく満員なのです。

普段だと、通勤通学の時間帯以外は割と空いていて、お年寄りの方々の利用が多いのですが、
今は、大抵の乗客の方々はカメラかガイドブックを持って乗車されてます。
よって、一目で違いがわかります。

本日午後、本業にかかる研修会参加のために市内中心部へ行ってきたのですが、
そのバスがまた、大混雑でありました。
ついでに、道路も大々渋滞。

自宅最寄のバス停から四条烏丸(しじょうからすま)までバスに乗りました。
距離は、わずか7.5キロ。たったそれだけに1時間まるまる掛かってしまってます。
そのくらい渋滞しているということです。
(普通は、35分くらいで着きます。歩いたとしたって、1時間ちょっとしか掛からないのに!)

知り合いでバス通勤をしている人によると、ここ数日は朝夕の通勤の時間が読めず、
仕事で市内を回る時も、約束に遅れることもしばしば、とか。

そういう状態ですので、もみじ狩りに京都へ来ようとなさっている皆さま、市内の移動には、
十分時間の余裕を見てお越し下さい。

ついでに、ジモピー(死語ですね)として一言許されるなら、

自家用車でのお越しは、極力ご遠慮願います!

申し訳ありませんが、私達の日常の生活にも支障が出るのです(先の例でお分かりいただけるでしょう)。
ご理解いただけますと幸いです。



閑話休題。で、ブログネタいきます。


私は、歩くのは、メッチャ速いです。

「関西人は歩くのが速い」との定説がありますが、私はそう思ったことがない。
なぜなら、私がそれ以上に速いから。


一人で歩いている時は、

・体調不良
・大変重い荷物を抱えていて歩くのが遅くなっている

などという以外で、歩いていて他の人に抜かれたことがないです。

それは大阪でも東京でもロンドンでも、そうです。
標高2400mのティンプー(!?)でも抜かれたことはありませんでした。


足が短くて回転が速いから?いいえ、違います(笑)。
確かに足は長くないと思うけど(爆笑)。

要は、ゆっくり歩く方が疲れるのです。
それに、おなかに力入れて姿勢良く歩こうとすると、ペースが自然と速くなってしまうみたいで。

でも、誰かと一緒に歩く時は、合わせます。それはしんどいことでもなんでもありません。
それに「歩くの速過ぎませんか?」って確認もしますし。


そんなで、市内を歩くと、私の歩き方は「蛇行に次ぐ蛇行」になるらしいです(友人談)。
そうやって人波をかき分けて、追い抜いていくのです。
競馬で、追い込み馬が馬群を捌くかのように(笑)。

特に、この観光のお客さんが押し寄せる季節は、それが顕著になるだろうな…。

京都市内、もしくは梅田周辺でやたらめったら速く歩くのがいたら、それは私かもしれません。
恐れ入りますが、ちょっと道をあけていただけますと大変助かります。

ペタしてね