今週の月曜日
に引き続き、昨日(24日)も京都観光案内をしました。
その月曜日に、京都へ来てくれた中小企業診断士養成課程時代の仲間3人のうち、
Uさんは、まだSW中だったので(!)、再訪してくださった、というわけです。
再度の来洛、どうも有難うございました。
(「おいTad、お前は仕事してへんのか」というお叱りはなしで、お願いしますね…笑)
さすがに京都市街は空いていました。あのSW中の混み具合は何だったんだ!と言わんばかりの。
スイスイ歩けます。但し、暑かった…。
行程は、
午前11時に、阪急河原町駅集合→花見小路通り→建仁寺境内→八坂の塔→
→高台寺および掌美術館→(辻利)→八坂神社→祇園新町→京都駅ビル(昼食)→
→東寺→京都駅地下(伊勢丹)→午後4時半過ぎJR京都駅烏丸中央口にて解散
案内とはいえども、私も誰かと一緒でなければ行かないであろう所に行けたので、
(建仁寺&東寺は前回行ったのが、それぞれ25年&30年くらい前。高台寺に行くのは初めて)
私自身大変楽しめました。
上:高台寺庭園(奥に見えるのは方丈。北政所が晩年を過ごされたお寺です)
下:東寺五重塔(手前は八嶋殿、しかし「お寺の中に何で鳥居があるの?」って訊かれると困る…)
<どちらも、筆者撮影>
写真を見ていただいたらわかると思いますが、本当に空いていました。
皆さま、京都へは、出来れば混んでない時季にお越しください(笑)。
そのほうが、はるかに楽しんでいただけますし、良い写真が撮れます。
今回も辻利の高台寺前店で「抹茶ソフト」を食べましたが、行列は皆無。ガラガラ。
注文して30秒でソフトクリームが出てきましたよ(笑)。
ああ、美味しかった!
ということで、私自身も長いSWを楽しませていただいた、という話でした。
今日、そして今週末は副業です(仕事内容はバラバラ)。草津と大津へ行きます。