お疲れ様です。

中長ブロック長の3年木原です。
もう残り1日となりました。
はやいねぇ〜






2年前。



先輩の力に頼るしかなく、他大学との力の差を見せられリベンジを誓った悔しい大会。






昨年度。


1組目で伊吹(3)の大量リードを確保。

2組目では真大(3)&久保田さん(OB)の31分台ゴール

3組目では樹さん(4)のラストスパート合戦で組4位に入る力走。



各組でMVPがいました(*^^*)
怪我をしていた選手、不調ながらもその日のベストを尽くした選手

全員が納得いく走りはできなかったかもしれません


けれど、全員がチームのために全力を尽くして優勝を掴むことができました。





じゃあ今年は?




11月の全日本を終えて代替わりをして



このままではいけないと練習を大きく変えた時に


「やってみよう」とすぐ声がでたこと


批判的な意見は全くなくて



全員が練習の意図を理解して積極的に取り組んでくれた




練習の消化率も練習を繰り返す中で良くなっていき、記録会でも横山さんの30分台やよしたか&あつひろの31分台のPBをはじめとして


チームにもいい流れがうまれました


春北は練習の段階や疲労、上手く噛み合わない難しい時期だった人が多かったと思います。ほんとに悔しい思いをしました。


けど、その分「油断」が一切消えました



今となっては最強のメンバーを揃えることが出来たと思っています(*^^*)





紹介していきましょう



1組目


横山さん(m1)

一言で言うなら皆のお父さん的存在。
👨‍🦱「木原の父はいやだなぁ」なんて返ってきそうです
練習だけを引っ張るのではなく、精神面でもチームとの対話を通じていい方向へと導いていく。チームの大黒柱ですね😚
チーム最多となる選考会への出場です!経験豊富な横山さんの走りに期待大です!

舟山さん(5)

医学部「医学科」ここ大事です!テストに出ますよ!
垂れても14分台、外しても31分台で走っちゃう
1500m~10000mまでなんでも走れちゃう
医者の卵です🥚
忙しい身でありながら、一度も「忙しい」なんてワードを聞かないような…
集合に出れない日も1人で必ず練習をしっかり組み立てています。舟山さんがしっかり取り組んでるから僕たちもしっかり頑張ろうとも思わせてくれます😚

あつひろ(3)
怪我さえ無ければのびるだろ!って言われ続け
代替わり後長期離脱することなくここまで練習を積み重ねてきました。
27大対校&春北対校を自分の力で掴むだけでなく、念願の31分台も叩きだした選手
入部当初の目標は「15分台」
もうそれで2倍の距離走れちゃう選手!
チームの「主力」である彼の走りに期待です😚


2組目

新奥さん(4)
自分自身の考え方を明確にもっていてそれを練習でも試合でも体現してくる。そんな選手です!
僕も2組目を走りますが、「新奥さんがいる」という安心感がとても強いです。
やるべき事を淡々と。だけど動きはダイナミックに。
そんな彼の走りに注目です😚

上月さん(4)
800&1500mを専門としてますよね?って突っ込みたくなる選手。本職狩りとも言えますね(*^^*)
5000mも15分前半で走れる力、31分台を軽く出しちゃうポテンシャルを兼ね備えてます。
出走してくださり感謝です!
僕たちの走りで優勝に導きましょう🏆
春北王者のラストスパートに期待です😚

3組目

良鷹(3)
このブログがつまんなかったら書き直しをさせると言い出した怖い人。リマインくんを使って毎回僕のブログ担当の日をリマインドしてくる怖い人。朝練行こうとしたら真大くんの家の周りを周回してた怖い人。

真面目に書きます…

部内1メンタルの変動が激しい選手。
そしてOB久保田さんの信者。
練習を人一倍積み重ねることで大成長した選手の1人。
ハーフは68分前半、10000mも31:30台
春北でも思うように走れなくてもしっかりまとめて帰ってきた実力者。
僕は彼の「走れなかったら殺してくれ」と言ってるような走りが凄く好きです。
彼の強い意志を感じる走りに期待です😚

真大(3)
誰もが認める3年生エース!
昨年度も信州大エースとの差をどんどん詰めていく力走でチームの優勝に大きく貢献しました。
実力だけでなく、そのキャラも部内では大きく好かれています(*^^*)
ロングスパートが魅力的だが、「真大なら何かやってくれる」と思わせる信頼感の方が凄く大きい選手
彼のキレッキレの走りに期待です😚

中戸(2)
チームの絶対的エースといえば元貴です!
今年度は新潟市選手権及び春北の5000mで大会新記録を叩きだしました。
彼の1番の魅力は、軽そうに走ることやロングスパートなどではなく、シンプルに人一倍自分に対して厳しく接することが出来ることです。
彼の口癖は「まだまだいけますよ」です。
練習や大会で満足している姿をほとんど見たことがありません🥺
選考会で全体1位をとり、笑顔でゴールしてくる彼に期待です😚

金子(2)
月間700kmは当たり前、新潟大で唯一別メニューを加えて取り組んでいる選手。
僕からしたらポイント練習前日に40km走って翌日も平気で練習をこなし、次の日にまた40km走ってる彼の身体が理解できません。
走りすぎて「金子のマネは誰もしなくていい」と言われているくらいです。不覚にも笑いました。
そんな彼の魅力はラストスパートです。仕掛けるタイミングも自分が勝てると思う距離で積極的に行くのでこちらをワクワクさせてくれます。😚

以上が対校メンバーになります。


OPに出場する
仁太(2),勇太(2),大峡(2)の2年生トリオ
トップを総取りしてチームに勢いを!
みんなの走りが、対校メンバーの勢いとなります!

まさあき(3)&りうちゃん(1)
予選会直前での怪我は本当に苦しいと思う。
けど大会への出走を果たそうと出来ることを積み重ねていく姿は皆が見ています。

朝倉(3)&伊吹(3)
本来であれば対校を走っていておかしくない選手
けど怪我や体調等の問題で出場が叶わず悔しい思いをしたと思う。
みんなの分も全力を尽くすので応援よろしくな!

マネージャーさんへ
今年もサポートとして沢山のマネージャーさんが来てくれて本当に嬉しいです😭
マネさんのサポートに1番応えることができるのは伊勢路へ連れていくことだと思ってます。
選手一同全力を尽くすので北信越1の応援&サポートお願いします!




まずは選考会優勝、そして全日本です
一人一人がその日のベストを尽くして必ず掴み取りましょう



それでは皆さん👋