激寒にも負けず、タマネギ無事!^ ^ | ゆ〜るり家庭菜園 無茶せず無理して13年目

ゆ〜るり家庭菜園 無茶せず無理して13年目

京都、奈良でプロ教師してます。

生まれ育った京都の食べ歩き、仕事のメインになりつつある奈良での食べ歩きが

いつの間にか、自分で鍋の材料を作ってみたいと13年前から家庭菜園始めました。

まだ現役ゆえに 休みの時だけ菜園通い ^ ^





【タマネギ無事^_−☆】


激寒の中、一週間放置の
タマネギが心配で心配で。

ヘタレ返上して
朝6時半に畑に出勤。

親?の心、子知らずとは
よく言ったもんで

マルチしてるタマネギより
何もしてないタマネギの方が
ピンピン(^-^)
天を仰いでました。^ ^

まだ寒くなるらしいんで
もみ殻を薄くかけてやりました。











毎年、サツマイモの苗作り
定植までに苗ができない。
。゚(゚´ω`゚)゚。

今年は、直接地植えで苗作りやってやろうと、

予定地にキャベツと大根の残渣と
落ち葉を埋め、
米ぬか、コーランネオを
ミルフィーユ状に。

来週あたり、サツマイモ・シルクスイートを伏せ込みます。

まだ温度が足りないから
マルチにビニトン必須!
窒素肥料もいっぱい入れます。

さて、5月初旬のサツマイモ定植まで間に合いますでしょうか?

ま、こう言う時に限って
4月最初に苗ができたりして
(^◇^;)


途中、雪が降ってきたけど
帰る頃には、

しっかり青空。

久しぶりの穴掘り、
土木作業
疲れたぁ〜。(o^^o)