其の十七下差し

 

 

くだってきた⤵️雷鳥坂を振り返って、

 

 

 

お別れショットカメラまでが前回。

 

 

撮ったカメラ場所とアングルが違うので

 

分かり難いかもしれませんが汗

 

去年(2022年)のほうが下差し

 

 

やっぱりゆき雪が多かったな!

 

ちきう地球温暖化うらめしやチーン

 

 

やま⛰️からおりてきて⤵️

 

にかげつ経った時計いま下界は

 

くる日も来る日も30度🌡️晴れ超え汗

(まだ7月前半やで!

 

 

(管理人がナウでヤング左差し死語)だったウン十年前は、

 

 30度越え🌡️晴れ汗なんてひと夏で1日か2日しかなかった。)

 

 

 

 

最後に。

 

にんげんというのは

 

最悪のときを脱しても

 

その時の記憶が残らない。

(らしい。最近知った)

 

 

この山行記事は備忘録も兼ねているので、

 

いつもわすれがちな、

 

しかしとってもじゅうような、

 

いままで書き残してメモおかなかったことを

 

わすれてしまう前に書きますがメモ

 

ゆき雪の高山⛰️テント泊まり単独登山⤴️⛰️は、

 

 

ツラいし苦しいし痛い。

 

ツラいし苦しいし痛い。

 

ツラいし苦しいし痛い。

 

大事なことなので三回言いました🔊

 

 

ひと一人収容するのがやっとのクソうんち狭いテント

(少しでもにもつを軽く風船小さくしたい)

(少しでもテントの中をあたたかく🌡️したい(せまい右矢印左矢印ほうが温まり易い🌡️))

 

クソうんち狭いテントのなかで痛む雷腰をさらに曲げて、

(曲げないと頭がテントの天井に当たる)

 

腰のいたみ雷に耐えながらゆき雪雪の結晶を融かし、

飲み食いのみず🚰を作り、

ゆき雪の高山⛰️では基本、他に🚰を確保する手段が無い。)

 

美味しさや新鮮さや栄養に制約のあるメニュー打線野球

しか組めず、

(少しでもにもつを軽く風船したい 

 時間時計と燃料炎を節約したい

 生鮮食品は日持ちしない 

 がブレンドされた結果。)

 

おうち🏠のフトンと違い、

クソうんち窮屈なやま⛰️用寝袋で、

時間も深さも必要最低限の睡眠ぐぅぐぅをとり、

(単独ゆきやま雪⛰️テント泊は何かと忙しいしアセアセ

 標高たかい⛰️と眠りぐぅぐぅはどうしても浅くなる。)

 

疲労とミニマム睡眠ぐぅぐぅで十全のパゥアー筋肉が出ない状態で、

 

目的のやま⛰️の頂を踏んで足無事に下山する⛰️⤵️

 

 

意図して楽しげ音譜に書いている記事のせいで、

 

そんなキツさは1ミリも伝わっていないはずですが、

 

 

 

今回の剱岳六回目登頂記念撮影カメラだって、

 

 

メチャクソうんち表情つくってる。

(こんなドヤ顔グラサンで写ってますが、

 表情つくらなかったらゲッソリに近い。)

 

 

やま⛰️に行けばランニング💨

 

ツラいし苦しいし痛い。

 

ツラいし苦しいし痛い。

 

ツラいし苦しいし痛い。

(再掲)

 

 

それでも、

 

いちえんのカネお札にもならないのに、

 

げざん⛰️⤵️して一週間も経たないうちに、

 

「また⛰️行く!ランニング💨と、

 

 

メラメラメラメラしてるじぶんが居るんですよ真顔

 

それメラメラメラーラです。

(ノ∀`)アチャー

(艦船ネタ寿司

 

 

また⛰️に行けばランニング💨

 

ツラいし苦しいし痛い。

 

ツラいし苦しいし痛い。

 

ツラいし苦しいし痛い。

(再々掲)

 

そんな目に遭うのは分かり切ってるのにメラーラメラメラメラメラ

 

きっと●゙カなんでしょうね( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!


 

 

19回にわたるクソうんち長い山行記事に

 

じかん時計を割いてお付き合いしてくれた

 

そんなあなたはきっと🧻に違いない。

 

ハッ絵文字間違えた!

 

じかん時計を割いてお付き合いしてくれた

 

あなたはきっとネ申😇に違いないキラキラ

 

どうもありがとうございましたお願い

 

 

 

後日談下差し

 

 

(やま⛰️のリアルを1ミリでも知ったひとは、押そう。)

↓↓↓

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ トイガンへ

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ

 

 

Bonoh-AirSoft - にほんブログ村