其の一下差し

 

 

雷鳥荘前から、

 

 

 

 

雷鳥沢キャンプ場まで、

 

 

 

下りてきた⤵️ニコニコ

 
 

 

 

(GW終わってたこともあり、が少ない!

 

去年いちねんかんで溜まったキャンパーのうんち

 

下界から来たうんち回収業者がバキューム中。

(ご苦労様です!お願い

 

 

 

ここでこの先の⤴️⛰️にそなえ、

 

いったん休憩 & 少し早めの昼メシナイフとフォーク

 

 

半額セールの焼きそばパンコッペパン

 

高山⛰️は気圧がひくいので、

 

下界から持ち込んだパンコッペパンの包装がパンパンに。

(ええスベるバナナギャグですが、何か?

 

&小売り(25円/1個)のコロッケ。

お仕事してるスーパーの内製品)

 

アミノバイタルGOLDキラキラ

 

 

たかい札束けどハードなアセアセのぼり⤴️⛰️下り⤵️で

 

 下半身のきんにく筋肉がブッ壊れる雷のを

 

 最小限に抑えきんにく痛筋肉雷を🛑)

 

 

 

ハッ一緒に撮るカメラの忘れてた!

 

 

ゆで卵メラメラ🥚

(カラ付き。おうち🏠で茹でて持ち込んだ)

 

気温🌡️の低いゆき雪の高山⛰️なら

 

おうち🏠でメラメラ🥚作って持ち込んでも、

 

数日程度なら悪くならない(食えるナイフとフォーク!

 

(🥚は栄養タップリのスーパーフードキラキラ

 

 

 

メシ食いながらナイフとフォーク北西方向を見上げると、


 

稜線のゆき雪が少ない!

 

てか1ミリも無い!

 

行ったのは5月でしたが、

 

このゆき雪の無さはまるで、

 

6がつのやま⛰️見てるみたいだ汗

 

 

 

腹ごしらえとみず🚰を補給したら

 

雷鳥沢キャンプ場を後にしバイバイ

 

 

別山乗越(2760m)にある剱御前小舎まで、

画像上辺中央やや右に小っちゃく写ってるの、分かる?

 

標高差497mをガシガシのぼる⤴️⛰️

 

 

 

 

ハッガシガシのぼる⤴️⛰️前に

 

やっておくこと忘れてた!

 

「アバランチ(雪崩)ビーコンのスイッチON!

(管理人の下差し

 

 

 

管理人が行った時期に、

 

この山岳⛰️エリアに入るランニング💨ひとは、

 

 

の携行が強く推奨されています注意

 

 

 

むかしはの携行要請なんて無かったんですが、

 

10年前(2013年)に山スキー⛰️🎿で入山したひとが7人

 

いちどに雪崩DASH!🎿に巻き込まれ叫びお亡くなりドクロになってから

 

の携行が強く推奨されるように。

 

 

 

携行が強く推奨される元になった、

 

 雪崩DASH!🎿7人死亡ドクロ)発生直後の動画下差し

 

ガーン

 

 

 

みんな知ってるように、

 

スキーヤー🎿もスノーボーダー🏂も

 

雪崩DASH!が起きやすい谷筋を滑降する🎿🏂

 

(ちゃんとアタマ脳みそのある登山者⛰️ランニングなら

 

 雪崩DASH!が起きやすい谷筋をルートに選ばない。)

 

 

そしてみんな知ってるように、

 

スキーヤー🎿もスノーボーダー🏂も

 

ゆき雪の斜面を(滑走で🎿🏂)切り刻むナイフ

 

(登山者⛰️ランニングよりも雪崩DASH!を起こしやすい。

 

 

🎿が起こした死亡事故ドクロとばっちりを食らって登山者⛰️ランニングも、

 

漏れなくたかい札束おもいダンベル携行要請される

 

ようになったのはぶっちゃけ🔊おもんないぶーですが、

 

 

 

 

 

 

それDASH!🎿ドクロはそれとして、

 

 

の送信スイッチを入れ携行しておくと、

 

もしかしてもしかしたらもしかすると管理人が雪崩DASH!に埋まったら

 

(誰かが雪崩DASH!の発生を目撃し富山県警に連絡スマホしていたら、ですが)

 

から発信されるでんぱ📶をキャッチして、

 

レスキュー🚁される可能性がある。

 

 

 

実際雪崩DASH!に巻き込まれて埋まったら、

 

助かる可能性は限りなくゼロに近いんですが、

 

たかくて札束おもいダンベル⛰️に持ってくなら、

 

 

スイッチ入れておかない手はないニコニコ

(助からなくても遺体がはやく発見される📶)

 

 

 

其の三下差し

 

 

(やま⛰️のリアルを1ミリでも知ったひとは、押そう。)

↓↓↓

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ トイガンへ

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ

 

 

Bonoh-AirSoft - にほんブログ村