ひとりごと -10ページ目

ひとりごと

あんまりツッコマないようにお願いします。
褒められて育つ子なんです。笑

昨日の米さんのブログ、おっ久しぶりっ!

ぐらいの気持ちで開けてみたら、、、

 

まあ、米さんの事だから冷静にじっくり考えて出した結論だろうし、メンバーがいつ聞かされたのか分からないけど、きっとみんなに温かく送り出してもらえるんだろうと思います。

 

出来る事なら大学を卒業するまでお休みって言って欲しかったんだけど、きっと将来の事も考えた上での決断だったんでしょうね。

 

8003は以前に勤めていた会社で何人か部下を送り出した経験があります。

社内の異動もあったし、退職していく人もいました。

送別会では大体8003が最後の挨拶をさせて頂いてたのですが、その時にいつも話した言葉を米さんにも贈りたいと思います。

 

米さんが欅坂46で活躍していたという事実はこれから先消える事はありません。つまり、米さんは今後出会う人達から“元欅坂の米さん”という目で見られます。私が米さんにお願いしたいのは、米さんの行動、言動で人々は「欅坂46ってそういうグループなんだぁ」と思う事があるわけです。どうか卒業しても、「さすが欅坂46でやってきただけの事はある!」と言われるような人になってください。

そして、残ったメンバーにもお願いがあります。貴女達がより良いグループへと成長しなければ、卒業生が「所詮あのグループ出身でしょ?」という目で見られてしまいます。卒業生に恥をかかせないように、欅坂46に所属していた事が卒業生の誇りとなるように頑張りましょう。

 

実際、この言葉がメンバーに届く事はないと思いますが、ファンとしてここに書いておきたいと思います。

 

最後に、、、

米さん、卒業しても笑顔でライブ見に来てくれたり、けやかけにゲストで来てくれたりすると嬉しいです。(未練がましいか、笑)

 

 

 

今日は14:00頃から仕事そっちのけで、欅ちゃんのパフォーマンスをリアルタイムで見ようとテレビに張り付いてて、カタミラとサイマジョまで見たところで、どうしても外出する用事が出来て、まあセゾンまでには終わるだろうと出た結果、ギリ間に合わず、なんで録画ボタン押さずに出てしまったんだろうと後悔しながらネットの動画を漁ってようやく納得出来るのを見られたのがついさっきという自分に腹が立ちました。

こんばんは、8003です。(頑張ってコバユイ風にしてみた)

 

露出が増えるに従って、SNS上には読みたくないものがたくさん書き出されます。

極力、読まないようにしていても目に入ります。

 

ファンとして、推しがいるなら、

胸を張って誇りを持ってファンと名乗るべきであって、ファンである事に誇りを持っている人は、きっと、別のグループ、別のメンバーを推している人や自分の推し以外のメンバーを中傷する事なんてできないと思うのです。

 

くだらない、明らかに中傷目的で板を立てる人や、あの演出がどうだとか、今日のパフォーマンスが良くない理由はどうだとか、知ったかぶりも甚だしい人とか。

 

作る側に立った事もないのに。

 

8003は学生時代にプロとアマの狭間で舞台芸術に携わっていました。アマチュアですが演者でもあったので、企画の難しさもスタッフの苦労も演者の本番での心理状態も良く分かっています。そして、プロの方々とご一緒した時にはアマチュアとの力の違いを何度も目の当たりにしました。

 

なので、演者さんに対しても、制作側の方々にも尊敬と感謝の気持ちしかありません。

 

私達を感動させてくれてありがとうございます。

私達に何かに気づく機会を与えてくれてありがとうございます。

 

 

また支離滅裂になりかけてるので、このへんにしておきます。

 

 

もうすぐ海外出張に出ますので、もう一回、本質を見る事の重要性を思い出すために、響を見に行こうと思っています。笑

 

 

では。

 

 

 

 

こんばんはっきり言って面白かった。

 

みいちゃんブログ風に始めてみました(笑)

 

響、どうしても初日に見たかったので

先週末に無理して帰国しました。

 

原作を読んでないのですが、鮎喰響に惚れましたよ。

 

 

始まってすぐに画面に「平手友梨奈」の文字が出た時に

既に涙腺が緩んでいた8003。

続いててちが映った瞬間にはもうなんて言うか、

キャロい〜、来て良かった〜って。早すぎ。

 

そこから先は、

てちが響を演じてるという感覚はほぼゼロになり、

響を見ながら、「この子、てちにそっくりやん」

ていう感覚でした。

 

他の登場人物に関して言えば、

 ふみさん=北川景子が演じてるふみさん

 祖父江凛夏=アヤカウィルソンが演じてる凛夏

 山本春平=小栗旬が演じてる山本さん

なのに、

 

響だけは響=鮎喰響でした。分かりますか???

 

 

で、これとはちょっと矛盾するんだけど、響って言う映画は、

作品紹介で『衝撃の』とかよく言われてますが、

8003的には全然衝撃的では無かったです。

 

常識的なアイドルから(いい意味で)ズレた

欅ちゃんのファンですから。

 

それと、てちがこの役を受けた理由の

「もしこの仕事を受けなかったらって考えた時でも

  響の生き様をみんなに知って欲しいという気持ちが

  消えなかったから」

って、この考え方もある意味、鮎喰響の思考ロジックに

近いなと納得したので。

 

 

 

原作が3巻まで無料で読めるらしいので、

日本にいる間に時間見つけて読むつもりです。

 

主題歌は既にまとめサイトで情報が出ちゃってるので

書いちゃいますが、作詞はやはり秋元先生でした。

 

ちょっと期待してたんですけどね、

作詞 平手友梨奈って書かれてないかな〜、って。

 

まあ、ファンなら120%楽しめると思います。

 

8003の語彙力では感動をうまく伝えられない。

 

やっぱり響って凄いんだ。笑

 

では。

 

 

こんばんは🌇

 

関空閉鎖のために名古屋経由での帰国となりました。

 

どうしても14日までに帰国する必要がありましたので。( ̄▽ ̄;)

 

 

そうそう、最近、漢字ヲタv.s.がなヲタのような構図をよく目にするのですが、

8003的には何故そうなるのか不思議で仕方がありません。

ついでに乃木ヲタv.s.けやヲタも同様です。

 

なんで???

 

 

8003の中では、

乃木坂は長女。

欅坂とけやき坂は双子の次女と三女。

メンバーはこの3人の個性。

 

しっかり者の長女は時に可憐で優雅に振る舞う才女。

でも冗談にもしっかり付いてきてくれる。

 

活発でとにかく元気な三女は、周囲を幸せにする

天真爛漫な子。運動神経抜群。

 

跳ねっ返りでわがままに見られがちな次女は思春期真っ只中。

実は三姉妹の中で一番家族思いで真面目な普通の子。

 

三姉妹それぞれ違った個性をもってるけども、

みんな大事な坂道家の娘達。

 

 

8003は坂道家の娘達の成長を見ているのが楽しいのです。

 

それぞれに「運営」というお世話係がいるが、

あくまでどう成長し、どんな人生を歩むのかは

娘達自身に選んで欲しいと思ってます。

 

誰が正しいとか、坂道家の娘はこうでなきゃとか、

それはハタから見た無責任な意見だなぁって思うわけです。

 

8003は親の愛情と同じように、

たまには運動会とか音楽発表会とかも見に行って、

精一杯応援して、娘達を見守ってあげたいと思うのです。

 

 

うーん、ボキャブラリー。。。。

 

 

では。

 

 

こんにちは。8003号室です。

 

って、誰に挨拶してるのか?笑

 

 欅坂関連のブログをいくつか読ませて頂きました。

 

半分以上、女性じゃないかな?

 

やっぱり秋元先生が彼女達自身へのメッセージとして

書いた曲が多いだけあって、同年代の女性が共感する事が

できるんでしょうか。

 

ちなみに8003は、

大手の会社の中での派閥争いや

矛盾だらけの上司に嫌気がさしていた時に

サイレントマジョリティに出会い、

背中を押されて独立したので(笑)

やっぱり共感出来ることが多くて、

今でも勇気づけてもらってます。

 

あと、

ファンとしての応援の仕方や彼女達を見る角度が本当に様々。

 

好きの裏返しで攻撃的になってしまったり、

聖母のようにそっと寄り添って見守っていたり、

友達を応援するように半ば自分の事のように心配してたり、

淡々と事実を書き連ねていたり。

 

8003自身はもともと自分で見たもの聞いたものしか信じない

主義なので、根拠のない情報やネット上での噂を集めて、

自分の都合の良いように解釈されて、それを断定的な表現で

書かれているのは正直ちょっと苦手です。

 

あんたは私のなにを知る?

ってメンバーの声が聞こえる気がします。笑

 

 

8003は何か書こうとした時、書きたい事を整理するのに

時間が掛かるので、頻繁にブログを更新されるブロガーの

皆さんを尊敬します。

 

今後、8003のブログの更新頻度を統計すると、

てち、べりか、すずもんに肩を並べると思います。笑

 

ネタのヒント探さなきゃ。

 

では。

 

初めまして。8003号室と申します。

 

貿易の仕事をしているので、日本には年の半分くらいしか居ません。

 

8003号室という名前の由来は、某国のいつも泊まってるホテルの部屋番号です。笑

 

今後ともよろしくお願いいたします。