こんにちは(^_-)-☆ しんのすけです
この虫が門のあたりの植木のところに沢山います。
今年から良く見るようになりました。
調べてみたら「クロウリハムシ」という虫らしい。
小さいけれど、羽を広げてブンブン飛び回るので鬱陶しいです。人は刺さない様です。
クロウリハムシ(学名: Aulacophora nigripennis)はハムシ科の甲虫の1つ。ウリハムシに似て、前翅が黒い。様々な植物の葉を食べるが、害虫としては重要ではない。
あー、葉っぱを喰っているのはコイツか!
何か愛嬌あるので薬かけるのも可哀そうですが、仕方ないですね。