珈琲豆の価格高騰 何かがおかしい☕ | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

昨今の珈琲豆の価格は異常としか言えません。

昨日、ドン・キホーテに行ったら、また珈琲豆が値上げしていました。

 

6年前と較べて3倍以上ということです(同一ブランドで比較)

もう、ここでは珈琲豆は買えません。

 

値上げの原因は何なのか?、なんか単純に原材料が上がっているだけでは無さそうです。

感じるのは、売れないので利益が出ないから値上げしているということ。値上げしたら余計に売れないのが分からないのだろうか。

これは完全に、負のスパイラルに陥っていると感じます。

 

自販機の缶コーラが200円になろうとしている昨今。

何か間違っていると思います。

 

 

 

【珈琲豆価格の推移】(独自取材、同一ブランドでの比較)

 

2025年9月15日

2025091622194414c.jpeg

三本珈琲のスーパー店頭用量販品で、いつも買っているものが・・・

 

1,258円/340g あり得ない価格です(>_<)

100g換算で 370円です。

 

 

 

2025年6月

20250610130709da9.jpeg

899円に上がりました。  100g換算で 264円。

 

 

 

2023年10月

2023102912011500a.jpeg

340g(68%に減量)になって、価格は698円(100円増)。

100g換算で 205円。

 

 

 

2019年10月

三本コーヒー

2019年  598円/500g   100g換算で 120円。

 

 

関連記事:

ドンキの三本珈琲もまた値上げとなり絶望的な価格に・・☕ - しんのすけの音楽とオーディオとカートリッジ