こんにちは(^_-)-☆ しんのすけです
カーナビ、カーオーディオなどのカーエレクトロニクスに特化して存続している本家のパイオニア(株)ですが、今度は台湾液晶大手の群創光電(イノラックス)子会社の自動車部品会社の傘下に入ると発表した。欧州系の投資ファンドEQTが、保有するパイオニアの全株を1636億円で売却したのである。
今までは香港の投資ファンドベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(BPEA)の完全子会社でした。(2019年)
《以前の経緯》2019年(平成31年)
1月25日 - 臨時株主総会にて香港の投資ファンドベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(BPEA)の完全子会社となる案が全会一致で可決。PEAの子会社であるWolfcrest Limitedに対する第三者割当増資を実施し、Wolfcrest Limitedの子会社となる。
3月8日 - BPEAの子会社であるWolfcrest Limitedに対する第三者割当増資を実施し、Wolfcrest Limitedの子会社となる。
3月31日 - 株式併合により、Wolfcrest Limitedの完全子会社となる。
詳細は以前に纏めた記事を参照されたし👇
☆パイオニアの神話と現実☆ - しんのすけの音楽とオーディオとカートリッジ
最近の業績は下記のようである
売上高は 2022年3月期 2698億円、 2024年3月期 2415億円である。
従業員数(連結)は9,153名(2022年3月末時点)、6,651名(2025年3月末時点)
です。
川越工場は川越事業所として会社案内にはありますが、ここはほぼ使っていないと思われ電話もありません。
カーナビの生産はほぼ海外工場と思われます。
東北パイオニアはグループ会社として記載されていますが、資本は違うと思われスピーカー関係で協力しているのでしょう。従業員数は単独 271名(2024年3月末時点)
その子会社 最上電機はスピーカーの紙すき屋さんである。(リンクに動画があります)
FA部門であった東北パイオニアEG(株)は2018年にデンソーに譲渡している。当時(2018 年3月 31 日時点)東北パイオニ アから東北パイオニアEGへ98名の従業員が出向していた。
かつての川越本社は文京区に移転されておりまして、
「文京グリーンコート」というところですが、まあ平たく言うと ショッピングモールと貸事務所の賃貸雑居ビルみたいなところです。
オーディオ事業
かつてのオーディオやAV事業はONKYOに売却した時点でおしまいであって、ともに撃沈したのはご承知の通り。
Voxx子会社のPremium Audio Company(PAC)と、その子会社にあたるプレミアムオーディオカンパニーテクノロジーセンター(PACTC)がパイオニアブランドのオーディオ事業を継承している。(2024年時点)
TEACが日本国内のPAC代理店になっており、PIONEERのオーディオ製品の販売を行っている妙な状況。👉 https://www.pioneer-audio.jp/
TEACは一部のパイオニア オーディオ製品のメンテナンスも受けている様である。
要はホームオーディオもカーオーディオも企業として採算が取れない状況であり、株式も売りに売られてたらい回しになっている悪循環で最悪な状況といえます。