ヤマダ電機でエアコンを見た | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

 

そろそろリビングのエアコンが限界に近づいております。というか、そう思ってから既に4~5年が経過しております(笑)

もう、延命処置も限界なので買い換えを検討しております。まあ、そう言って5年も経過しているわけですが( ^ω^)・・・

 

 

 

20250218010057db5.jpeg

ほうほう、広告の品の14畳用が124800円ね。まあまあ安いのか???

霧ヶ峰の「MSZ-GE4024S」なのであ~る

 

スタンダードモデルですが基本機能は良さそうです。余計な機能は壊れるから要りません。それにスタンダードモデルはボディーが小さくてスマートです。

赤外線センサーは付いており、「ボディーパネルが外せてファンのクリーニングも楽チン」と書いてあります。なお、センサーは床の定点を見るだけでムーブセンサーではありません。

また、並んでいる他機種と較べて、パネルが光沢であることが質感が高く汚れも付きにくいと思いました。(まあ、シボの方が高級ということもできるので、どっちもどっちです)

 

店員さんに話を聞いたところ、価格は特売品なのでこれでいっぱい、標準工事費15000円、取り外し6000円と廃エアコン処分リサイクル料3千幾ら +消費税で結局は166000円ぐらいになるとのこと。

 

ん~ むかしは標準工事費込みだったんだけどね(笑)

 

 

それでめでたく購入と思いきや・・・  決めませんでした(爆)

 

なお、帰って来てからちょいと調べると、それよりかなり安く買える方法を発見(^.^)/~~~

怪しい店ではございません。

 

ちょっとその方法で買う方向で~

 

 

それで、長年働いてくれたエアコンさんをご紹介(^^)/

 

20250218012219976.jpeg

新築以来、よくこれまで頑張ってくれました。

まだ、元気だった頃の東芝さんです。

不思議となんとか冷暖房能力は確保できているのです。モーターの軸受けがヘタってキーキーウルサイで~す。温度調整が時々オカシくなりま~す。冷房時はドレイン不良で水があふれることがありま~す。フィルターの警告ランプはリセットしても消えませ~ん。

 

確か30年近く前(多分、29年前かな)に標準工事費込みで20万だったと記憶しています。

 

 

 

 

20250218012232cdb.jpeg

リモコンも当時はなんとなく豪華でした\(^o^)/ 

蓋がスライドするやつです。

 

 

お別れの時が近づいてきております。