島本製作所【SS】のプロスタッフシリーズの「しおり」(栞)のご紹介(^^)/ | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

20250122211654484.jpeg

 

先日、島本製作所【SS】のプロスタッフシリーズのシチューパンとソースパンのご紹介をしましたが、その際に付いていた「しおり」と札がなかなか良いのでご紹介します。

 

 

まず、しおりの方

 

202501261726293f8.jpeg

やはり4ミリの厚底を強調していますね(^^)/

 

つっこみ所としては、

「キット皆様にご満足・・・」 なんでそこんとこ カタカナなの?

「熱をマイルドに・・・ 」 やっぱりカタカナがお好き(笑)

 

特徴は、

・やはり厚底なのでマイルドに~

・蓋も重いので内圧を高める

・取手、ツマミは鉄鋳物

アレレ、前回アルミって言ったのはミスでしたぁ~。くっ付いているから重さが分からないからだぁ~。それに塗装がかかっているから判別が難しかったと言い訳です💦

 

あとにご紹介する「札」の方にカシュ―仕上げと書いてありました。

 

それと、ためになることが書いてある

・使う前は米のとぎ汁か野菜くずを煮ると被膜ができるので変色し難い

・変色したら、レモンを入れて煮るとキレイに取れる

 

実はお湯を沸かしただけでなぜか変色したので、レモンを入れて煮てみたら綺麗になりました(^^)/

その後はおでんとかも調理しましたが変色はしていません。

 

 

それで「札」のほうはこちらです

 

202501261727037e3.jpeg

底の厚さは信頼の4㎜\(^o^)/

イロハニホヘトは前回ご説明した通り

こっちは「取手」じゃなくて「とって」でひらがな作戦 

「鍋」ではなくて「なべ」 やはりひらがながお好き(^^)/

 

あ~、重曹はだめなの? よく、綺麗にするときに使いますよね。普段は避けた方が良いという事か? 酢の入った料理もしますからね(笑)

 

 

おしまい(^。^)y-.。o○