ちょっと用事があって東京駅に行ってきましたⅠ 菓匠三全編(笑) | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

久々に東京駅の八重洲口に行きました。

 

202412131619047b2.jpeg

まあ、御上りさんってことです( ^ω^)・・・

もう埼玉に移住してから35年以上経ちましたから~

 

まして、これまで地下街や大丸デパートで買い物なんてあまりしません。買っても行先のお相手におみやげを買う程度でしょう。

 

東京の人にとっては東京駅は乗り換え駅であって、あまり下車しませんよね。東京駅に限らず渋谷とか原宿をうろついている沢山の人々は、大多数が学生と田舎者です(笑)

旅行者や近隣の都市から来ている人達が多いと思います。中には流行のファッションや音楽に興味がある都民もいるとは思いますがごく一部の様に思います。

 

 

それで、少し時間に余裕があったので、構内にてちょっとお買い物(^^)/

ある人がブログに書いていた 菓匠三全の東京限定「萩の調(しらべ) 煌(こう)ホワイト」(笑)

 

行ってみました その「グランスタ東京」というおみやげ品やら飲食店やらある構内のモール。

 

20241213152052821.jpeg

 

202412131521066a1.jpeg

綺麗なお店が沢山並んでいて、お客さんも多いです。

 

 

 

すご~く沢山にお店が入っているので、こんな案内図で探すのは大変です。

 

20241213152003a7e.jpeg

ここには無い。菓匠三全は1階でした。

 

 

ほうほう、あったのだぁ~ 探すの大変💦

 

20241213152124ace.jpeg

一応、順列の看板はありますが並んではおりませんでした。

 

 

 

 

202412131521453a8.jpeg

並んではいませんが、お客さんは次から次と途切れることはない感じの繁盛ぶりです。

まあ、場所柄お客さんは豊富なのでどのお店も閑古鳥が鳴くという感じに寂れているところは無かったと思います。

 

 

20241213152200c32.jpeg

 

20241213152217852.jpeg

どのお店も外装が統一されており綺麗にデザインされています。

多分、「グランスタ東京」専属のコーディネーターが居るのではと感じました。

 

 

それで、買って来た「自分用おみやげ」がコレ

 

20241213153123bc8.jpeg

言わずと知れた、 東京限定「萩の調  煌」(笑)

4個入り税込み1千円なのであ~る。 高

 

手さげ袋は有料 小さいビニールじゃ面白くないので、20円の紙の手さげに~

店員さんに「大きいですが宜しいでしょうか?」とか聞かれましたとさ。

 

でも、

202412131731503c9.jpeg

この手さげ袋はなかなかセンスがヨロシイと思いますよ!

PRADAのハンドバッグにも対抗できそうなデザインと品質感で、持ち手の紐も黒の網紐でピシッとしております(笑)

多分、原価かそれ以上かかっている気がします。

 

 

中身はまだ開けていません。

どの位小さいのが出て来るのか、怖くて開けられません(爆)