間々田の器と台所用具の「としみや」さん | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

 

前回少し触れた間々田の器と台所用具の「としみや」さん。今回は店内の様子をレポートします(^^)/

 

20241110232832a70.jpeg

 

 

20241110233048bbe.jpeg

昔ながらの陶器屋さんの店構えのこじんまりとしたお店です。

ディスプレイや看板を含め、朽ち果てた感じではなく綺麗に整備されたお店です。

 

検索したらホームページがありました。ブログも書かれていますのでご覧になってみてください。

👉器と台所用具「としみや」ホームページ

 

場所はというと以下の通りです。

としみや 場所

 

 

それでは店内の様子です。

 

【店内の様子】

 

20241110232910b16.jpeg

どんぶりや小鉢、上の段にはマグカップ

 

 

 

2024111023300282d.jpeg

急須やとっくり。奥の上段に花瓶

 

 

 

20241110233011ded.jpeg

 

202411102330378d2.jpeg

 

20241110233023465.jpeg

グラスやご飯茶碗

ご飯茶碗は600円~1000円が中心で普段使いの物が多いです。中には九谷焼等の多少高級な物もありました。

その他、水筒やポット、ピッチャー、お弁当箱、箸入れなど、日常使う物は何でも揃います。

 

ここのお店はコレクターさん向けの高級品よりも、日常気軽に使える物を多く取り揃えています。

要は町の便利な陶器屋さんです。

 

 

 

 

20241110232950b11.jpeg

カトラリーも比較的安価な物が中心で、LUCKYWOODは置いていませんでした。

 

 

贈答用も置いています。

 

20241110232923e41.jpeg

 

 

 

お鍋やヤカンは品揃えが多いと思います。

 

202411102328593fc.jpeg

 

中でもお勧めは宮崎製作所「GEO product」(ジオ・プロダクト)というシリーズとのこと。

商品棚の中段にあるものです。

 

 

 

ジオ・プロダクト持ってみましたが、かなりずっしりと重かったです。

 

 

【断面構造】

ジオ・プロダクト 素材断面

ステンレスでアルミ板5枚を挟んだ積層構造。

 

ジオ・プロダクト 両手鍋

取手は太いステンレス棒のロッド曲げ加工。

取付けはスポット溶接による。鍋蓋取手は片側1点止めで、外観的にも綺麗でした。スポット溶接は強度は強いが条件管理にノウハウが必要であり、特に丸棒の場合は神経を使うもの。取れたら責任問題なので、技術的な自信があるのだと思います。

 

まあ、22センチの両手鍋が12000円ぐらいするので高級品と言えますが、長く使える品だと思います。