蛍光灯は難しい というか考えすぎか(笑) | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

昨日はキッチンの蛍光灯を慌てて買って来て、どうも光の具合がよろしくないので買い直ししました。

 

昨日のはスタータ形の一番安いやつでしたがぁ~

 

20241020215912e1a.jpeg

どうも光の調子が青みががっていて、自然じゃないのでした。

 

 

というわけで買い直すことに~・・・

はたしてリベンジなるか??

 

 

 

ロヂャースに来た。

 

それにしても10種類もあって、「スタータ形」とか「ラビット形」とか、インバーターの場合は・・・、みたいな感じでかなり難解(笑)

 

色も、みんな昼光色なんだけど3波長昼光色だとか、なんだらかんだら書いてあって非常に大変💦

 

202410211819384ab.jpeg20241021181947715.jpeg202410211821201ee.jpeg

 

 

 

それで決めたのがコレ

 

20241021182107e2e.jpeg

ホタルクス ライフルックHG  とな~る

 

 

 

 

20241021182656eb7.jpeg

ハイグレードなのだ~  色は3波長昼光色とな~る

 

 

でも、よくよく照明器具をみるとグローは付いていないし、ラビットスタートなのかもしれませんね。でも、外側の説明シールには「これを使え!」的な記載はありません。

 

ラビットスタートだったらこんなに悩むことも無かったのかもしれませんけどね。

 

 

でも、めでたく点灯いたしました\(^o^)/

 

20241021204744fee.jpeg

色も自然な感じで良いと思います。

 

 

おしまい(^。^)y-.。o○