笠原弘子さんを聴いてみた(^^)/ | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

 

最近、笠原弘子さんを聴いています。

声優さんですが音楽も大変お好きの様でかなりの枚数のシングル、アルバムを制作しています。その他ラジオパーソナリティや舞台など幅広く活動されています。

かなり歌うことがかなりお好きの様です。

笠原弘子ブログ(アメブロ)

 

 

笠原2

何で良いのかは自分でも不明ですが、多分「声」ではないかと思います。歌もヘタではありませんが、特別上手でもない感じかな(=^・^=)

 

曲調もアルバムによって様々で、好みによって当たり外れはあると思います。でも、クルマとかで聴くのにはリズムもあってなかなか良い感じの曲が多いと思います。

 

なお、録音音質的にはアルバムによって当たり外れはあります。全体的にデジタル的な音調ですが、良く聴くとアコースティックな部分もあり、完全にアコースティックに拘ったアルバムも一部あります。

 

 

【主なオリジナルアルバム

 

・スローガラスの輝き1988年12月21日発売(デジタル・リマスタリング復刻版 2007年12月19日発売)

・Cafe Paradise 1989年12月21日発売(デジタル・リマスタリング復刻版 2007年12月19日発売)

・アッセンブル・コンサート(南風まろん)1990年3月25日発売・Semi-Precious Stone 1990年10月25日発売(デジタル・リマスタリング復刻版 2007年12月19日発売)

・MY BEST FRIENDS 1991年4月10日発売

・恋愛性理論〜Part 1〜 1991年11月10日発売(デジタル・リマスタリング復刻版 2007年12月19日発売)

・遠い夏の休日 1992年6月25日発売(デジタル・リマスタリング復刻版 2007年12月19日発売)

・〇L'EXPRESS FANTAISIE 1993年4月24日発売

・Nature 1993年7月10日発売

・さよならがくれたのは 1994年6月25日発売

・MADRIGAL 1994年12月7日発売

・Saga 1996年3月6日発売

・本当の私 1996年11月10日発売

・Siesta 1997年6月25日発売

・MyPrayer 1998年7月23日発売

・Nostalgia 1998年11月5日発売

・Our Favorite Things〜MyPrayer Vol.2〜 1998年12月9日発売

・piece of heart〜MyPrayer Vol.3〜 1999年4月21日発売

・aria 1999年10月1日発売

・ONE plus ONE〜MyPrayer Vol.4〜 1999年11月25日発売

・NEO DECADENCE 2000年1月26日発売

・おかわり自由 2001年3月22日発売

・トゥルーチェアー 2001年11月14日発売

・レコ 2002年11月27日発売・Re-vuelta 2003年3月21日発売

・BUTTERFLY 2003年10月29日発売

・New Kissako 2021年2月14日 配信発売開始(2022年5月25日「New Kissako CD」としてCD発売)

 

 

けっこうありますね( ^ω^)・・・

 

 

【楽曲提供者

楽曲は様々な方から提供を受けていますが、初期の作品は作詞/作曲:松宮恭子

編曲:藤原いくろう のコンビが多い様です。

 

松宮恭子さんは、東大文学部卒の作詞作曲家。高校時代に作った「ウィリー・ウィル」

作詞/作曲 :松宮 恭子  編曲:小林 南  は 高崎 幹子さんの歌唱で第10回 ポピュラーソングコンテストにて入賞を果たしています。

 

検索したら、驚くことに  高崎 幹子さんの10年前の音源があったのでした。

 

 

なかなか素晴らしい歌唱ですね!(^^)!

レコードデビューはしなかったみたい ???

 

 

松宮さん、その後は作詞作曲家として多くの著名な歌手に楽曲提供をしていて、所有のレコードも多いです。

なお、アルバム全曲提供しているのは笠原弘子さんぐらいと思われ、ウィキペディアによれば以下の7作品に全曲提供しています。

「CAFE PARADISE」「L'EXPRESS FANTAISIE」「MADRIGAL」「Saga」「Siesta」「Nostalgia」「Holy Chain 〜聖なる鎖〜」

 

 

 

 

 

それで、編曲の藤原いくろうさんの方は、アレンジャーでキーボード奏者。

藤原いくろうオフィシャルページ

 

著名な歌手にも編曲提供しています。

最近では小室哲哉シンフォニック公演のオーケストラアレンジと指揮を担当したりしています。

 

 

 

 

 

 

【空間再生録音のコーナー】

 

というわけで前置きが長くなりましたが、1曲聴いてみてください(^^)/

 

いつもの自己満の「空間再生録音」 となりまーす。

 

曲名:冥王星よりも孤独

作詞/作曲:松宮恭子  、編曲:藤原いくろう

歌:笠原弘子

 

変な歌詞だけど( ^ω^)・・・  聴いてみて