宮田工業リードバイス 150幅 | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

 

リードバイスは少し前から探していまして、なかなか良いのが見つかりませんでした。紆余曲折、厳しい試練の末、今回の物を購入しました。

 

佐川さんのお兄ちゃんが持って来てくれました。

 

何キロぐらいあるかな~? って聞いたらば、「40キロ近くあるんじゃないのかな」 との返答。

けっこう軽々持っていたから~  って言ったらば、「けっこう重いっすよ💦」と答えていました(笑)

 

 

 

20240412161614859.jpeg

動かすのは大変なので、ガレージ前に置いてもらいました。

 

 

 

 

 

2024041216170622d.jpeg

そんじゃ、開けてみましょう。

 

 

 

 

 

2024041216173850a.jpeg

ヨイショっと、

ほう、けっこうご立派な品の予感がします(そう思って選定しています)

 

 

 

 

 

2024041216182483f.jpeg

真鍮ブラシで擦ってみました。

さびの粉が出るだけでした(笑)

 

 

ガレージの中まで引きずってと、

 

20240412161842aa5.jpeg

箱を開けました。

 

 

 

 

20240412161858491.jpeg

意外としっかりしていてガタも少ないです。正解だったかも(=^・^=)

 

 

 

 

 

20240412161908acd.jpeg

ハンドルレバーはちょっと擦れば綺麗になりそうです。

 

 

 

 

202404121619294cd.jpeg

取り敢えず油を付けて拭きました。

摺動部分にも油を染み込ませました。

鉄工所からの引き上げ品とのことで、実際に使用されていた物の様です。放置されていた感じはありません。全体的に程度が良いと思います。

レバーは後から差し替えたものでしょう。

 

 

 

 

20240412162138fc9.jpeg

取り敢えずガレージ内に保管しておきます。

プレマシーのサイドスカートを付けちゃわないと超邪魔です(笑)

 

 

バイスを設置するのには、作業台を新設する必要がありますので、もう一苦労必要です。

持ち上げられるのか?