LUCKYWOODのアッシュトレイ 磨き完成!(^^)! | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

 

前回ご紹介したアッシュトレイですが、実はブランドはLUCKYWOODです。

 

 

灰皿2

 

 

これなのです。

 

アッシュトレイ

発売は随分と前なのですね。

 

 

一生懸命に磨きましたが、これまたきりがないのです。

 

で、

 

 

助さん 格さん もういいでしょう!

「助さん格さんもういいでしょう」ってことで( ^ω^)・・・

 

 

 

 

灰皿1

入手時がコレ

 

 

 

それで、一応 完成しました(^^)/

 

 

 

2024021709253480e.jpeg

 

20240217092548db7.jpeg

 

適当なところで妥協しましたよ。なんといってもオブジェじゃなくて、空飛ぶ円盤でもなない「灰皿」ですからすぐ傷になっちゃうからね。やっても無意味 インスタグラムもやっていない(笑)

 

まあまあの出来かな(=^・^=)

 

広い面は光沢を残して軽くヘアラインを掛けました。オリジナルより良いと自画自賛。

 

 

 

内側はこんな感じです。

 

202402170924453b1.jpeg

プレスじゃなくて「ヘラ絞り」じゃないかと思います。

 

 

 

 

 

20240217093001917.jpeg

ヘラ絞りだとエッジがきちんと成形されます。

あとは、プレスでの深絞りでは板が延びて薄くなってしまいますが、ヘラ絞りだとあまり延びずに均一です。

 

仕事上はほとんど使いませんでしたが、一度だけ旧い特注機の再生産のときに使った経験があります。

 

 

身の回りではあまり見ませんが、子供の頃は米屋さんの精米機のホッパーとかに使われていたのを見た記憶があります。

 

 

終了(^^)/