カリタのナイスカットミルにて改善しました(^^)/
本来はこういう受け箱があるのですが、うちにはカップしかありません。
個人的にはカップで十分とは思っていますが、位置が決まらない問題がありました。
大きくずれていると、コーヒーの粉がこぼれてしまい掃除の工数がかかります。なので、毎回狙いがあっているかを確認する、ロス時間がかかっていました。
そこで、
手持ちのゴム足を3箇所貼って、位置が決まる様にしました。
その結果、位置が正確に決まり、振動でずれることも無くなりました。
それに加えて、
格安中古品のため、樹脂製の蓋が欠品していました。
そこで、
先日入手したラッキーウッドのコースターを蓋の代わりにのせてみました。
しかし、これだと見栄えも良くないし、ゴミ埃が積もるという衛生上よろしくない問題がありました。
なので、更に改善して、
コースターを伏せることで、埃も積もらず見栄えも良くなりました。皿形状のため、このまま動作させてもずれ落ちることがありません。
また、純正のプラスチック製よりも品質感が向上しました。
投資費用:0円(あった物を有効利用)
おしまい(^。^)y-.。o○




