菊池真美嬢のご紹介(^^)/ | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんばんは(^_-)-☆  しんのすけです


20220828232956c12.jpeg

ハイ、今日も懲りずに「あまり陽の当らなかった女性ボーカル」シリーズいきましょう!(^^)!

今日は、「菊池真美」嬢なります。
詳細情報は、なかなか入手が難しいから、多少レアなんでしょう。

書きかけのウィキは下記の通りです。

武蔵野音楽大学にてヴァイオリン、ピアノを学び、後にヴォーカリストとして世に出る。 音楽の勉強のため、アメリカに渡り、リポーターや取材の仕事に出会いメディア関連の仕事の面白さに惹かれる。

帰国後ニュースキャスターとしてデビュー。」


発売レコード:

【シングル】
・モーニング・デュー(1982年)
【アルバム】
・縞馬に乗ったセクレタリー〔グレイ・スカイズ〕(1982年4月1日)
・モーニング・デュー


202208282333173e4.jpeg
アルバムは両方持っています。


今日はファーストアルバム「縞馬に乗ったセクレタリー」から、2曲聴いて頂きます。
参加ミュージシャンはアメリカ人ばかりなので、アメリカ留学から帰国後のデビューと思われます。曲は矢野顕子、矢野誠らが提供していたりします。
どうも、矢野顕子さんの「ごはんができたよ」に参加していた様で、その関係で付き合いがあったのでしょう。


それでは、いつも通りの【空間再生録音】にて聴いて頂きましょう。
今日は、カートリッジは珍しくグランツじゃなくて、DL-103です。少し大人しい音に聴こえるかもしれません。
20220828235912791.jpeg

また、ツイッターはLE20-1は使用せず、ONKYO TW-7S N-Ⅱのみにしています。




20220828232956c12.jpeg
ファーストアルバム「縞馬に乗ったセクレタリー」より2曲選びました。
タイトル曲の「縞馬に乗ったセクレタリー」は矢野顕子氏作曲なのですが、ちょっと癖が強い曲なので避けました。



2022082823301416f.jpeg
参加ミュージシャンはこんな感じです。
コーラスにT-BIRDが入っているのは、珍しいな。ついでに録音したので、最後に録音付けておきましょう(^。^)y-.。o○


1曲目は、A面曲目の「WALKMAN-BABY」 題名からして、なんか時代を感じさせますね。
作詞:菊池真美  作曲:栗冠時夫 補作:矢野誠   編曲:矢野誠








2曲目は、B面ラストの前の曲。「週末」
作詞:菊池真美  作曲:矢野誠  編曲:矢野誠
ピアノをバックにして、しっうとりと歌っております。音大出て、アメリカで勉強してきた成果が出ているかな(=^・^=) 極上ではありませんが、素人的な感じではない事は聴きとれる様な気がします。



こんな感じでした(^^)/ いかがだったでしょうか?




最後に、コーラスで参加していた T-BIRDの代表曲「オレンジ色の風」です。
これは、学生時代にわざわざレコード屋に注文して買ったものです^^;

202208282347118ef.jpeg
「オレンジ色の風」
作詞、作曲:小室良和  編曲:T-BIRD






おしまい(^。^)y-.。o○


録音機材: MIC: SONY ECM-23F3 AUDIO INTERFACE: RME fireface uc 再生機材: turntable: MICRO BL-77 Tonearm: MA-202 cartridge: DENON DL-103 MC transformer:DENON AU-340 PRE AMP.:ROTEL RC-870 channel divider:YAP(YUSA AUDIO PROJECT)  PAWER AMP. : LOW:ROTEL RB-880 MID:YAP CLASS A HIGH:Technics SE-9060 SPEAKER:OPTONICA CP-3改 LOW:OPTONICA CP-3純正(8Ω) MID:CORAL FLAT-6 (8Ω) HIGH:ONKYO TW-7S N-Ⅱ (8Ω)