5月22日、

豊川稲荷東京別院
正五九御縁日参りです🙏✨

歩道橋、リニューアル工事完成✨


豊川稲荷東京別院は、意外と緑でこんもりしてるんですね❣️


初夏らしい色合いになってきました❣️

例大祭🏮です😊

吹き流しが気になるな、と思ってたんです。

👇🏻👇🏻

…そういうこと!?

心 空なり 吹き流し目
こだわり を捨てていかなくちゃ❣️てこと!?思い当たるフシ、あります💦



お久しぶりです😊❣️1ヶ月ぶり。


まずは本堂で、ダキニ天さまと開運出世大黒天さまにご挨拶🙏✨


奥之院にも上がらせていただきます。
静かな時間を過ごさせていただきました。
観音経と般若心経、御真言をお唱え🙏


思うことあり、この2ヶ所。
摩利支天さまと叶稲荷尊天さま
禍事退散❣️


子宝観音大祭
子どもを慈しんで生きたい。
子孫繁栄も祈願しました🙏




雅なお琴の生演奏、きこえますか?


献饌料を納めると、白タオル、御守、野点の券がいただけます。

薄茶をいただいて、ほっこり(◍︎´꒳`◍︎)


豊川稲荷東京別院・おみくじの御眷属が交代になって以来、
凶率の高い私💦

本日の運命はいかにガーン!?

第二番 小吉

ε-(´∀`*)ホッ

今後開運していく、と読み取れました。
よかった(*^_^*)


赤坂から今度は芝方面へ

東京タワー🗼は永遠に東京のシンボルです✊🏻

増上寺は目の前でしたが、寄らず💦


芝大神宮✨


失礼します🙏

お久しぶりです❣️

参拝中は、拝殿から心地の良い木の芳香が漂ってきて、気持ちよかったです。

風もブワワンと吹いてくれて、
祓いの風だと感じました。

強運御守は、ピンクが休止中。
強運はありました︎︎👍
一応で色が分かれてるみたい真顔
時代も変わってきているので、とかも必要かしらね!?


御朱印帳見てみると、5月の神社は3日に伺った代々木八幡宮ぶりびっくり
今月はお寺(特に川崎大師)へのお参りが多かったです。

神社とお寺、どちらも欠かすことなくお参りしていきたいです🙏✨

おみくじは大吉✨


笑顔の大国主神さまにあやかりたし🙏


締めはこちらへ
東叡山寛永寺不忍池辯天堂


吹き流し❣️


大黒堂にももちろん参拝🙏

宇賀神王さま


浴酒祈祷の夕座です。
6時9時の座はきっちり帳が下ろされていて、中の様子は見えませんが、14時だけは御簾越しに辯天さまのお姿を拝することができます。

行者さま、お元気そうでよかった😊
ご修行期間中は精進潔斎。人と接することも話すこともないそうです。
それほどまでにして、身を尽くして私たちのために祈り続けてくださいます。
 

24日結願。

行者さまやお寺の皆さまのご健康ご無事を祈る🙏
それがご恩返しだと信じて祈ります🙏

今日はじわじわとパワー充電できました💪


美穂