
“ レストラン ” という言葉の語源を
知っていますか?
レストランの語源は フランス語の「restaurant」で
ラテン語の「restauro」に由来しています。
「restauro」には「良好な状態にする」「回復する」という意味があり
🌼「人の体や心を回復させる場所」
がレストランの語源です。
また パリで活力回復を謳った肉や野菜を煮込んだ汁物=スープが売り出され これを出す飲食店をレストランと呼ぶようになったという説もあります。
レストランという語は
わずか250年ほど前に生まれた語です。
昨夜 15:30くらいにお電話いただき 当日予約で おひとりさまで いらしてくださった 常連さま。
コースを 食べ進んでいっている途中で
「 実は今日ちょっと疲れていたんです。でも 美味しい食事をいただいて 食事に合うお酒を飲んでいたら
疲れが ふわっっ と とれていきました。
今日来て 本当に 良かったです 」
と 言ってくださった。
その言葉を聴いた瞬間
レストランの語源を 思い出しました。
「人の体や心を回復させる場所」
心から 良かったなぁ って感じた夜🌃でした😌
#レストランの語源
#癒しのレストラン
#お客様の撮ってくださる写真が大好き
皆様 いつもありがとうございます。
心より 感謝を込めて ![]()
東京都港区新橋6-8-1
03-6432-4210
新橋 堤 ( しんばし つつみ )
https://linktr.ee/shinbashitsutsumi
