生まれて初めて 開運旅行なるものに
行ってきました😊😊=3
💮開運旅行とは
❔
簡単に説明すると その年の決まった開運日に
自分の星に合わせた 良い方位に旅行すること=3
(方位と日にち(開運日)は その年により毎年変わります)
💮詳しくは コチラ😊
(自分の星と方位もこのブログから見れます✨)
https://www.g-veggie.com/post/i-13-a
ずーっと ずーっと お世話になっている
代表 はりまや佳子先生のブログです😊
はりまや先生は ビックリするほどの強運
の持ち主で 毎年 開運旅行も行かれているので
良いものはマネしようと 私も毎年 行こう行こう🎵と 思っていたのですが
開運日が平日のことが多くて なかなかに
行けていなかったのですが
今年は 開運日に日曜日❗がありまして 😆




さらに 今年は 9年に1度の運気アップ100倍
年とのことなので
これは 行くっきゃないな❗と 旦那様とふたりで計画し 行ってきました😆

💮今年の100倍開運日は まだ 9月6日(火)もあるので 行けますよ~😆
昨日 旅行から帰って来て お店に行ったら
予約のお問い合わせの着信履歴が 19件 


同じ番号からの着信もありましたが 旦那様がすべてに折り返しお電話☎️↩️したところ
5件14名様のご予約をいただきました🥰
いつもは 折り返し☎️↩️お電話しても
繋がらなかったり
もう他のお店で予約しました
などあまり予約に繋がらなかったのですが
昨日は どんどんお電話が繋がり✨ 繋がらなかったかたからも 折り返し☎️↩️お電話いただけたりで
たくさんのご予約をいただきました😍😍
ありがたいっ✨✨✨✨
まだまだ 一組だけって日も多いけど😅
でも こんなにたくさん ご予約をいただけました✨
予約がゼロだった日も ご予約いただけて
これは 開運旅行パワーだよね
と 旦那様と 喜びあう😆💞
こういうのって 信じる 信じない は
その人次第。
私たちは がんじがらめにはならず
シンプルに 良いものは信じる タイプ😊😊
そして
やはり 『 行動 』 は だいじだなって 
待っていても 何も起こりませんので
どんどん行動します👍
話を戻して
そんな 効果絶大の開運旅行 =3 を 詳しく書いていきます🙆❤
私と旦那様は 星は違うのですが 表を見ると
『 西 』が 一緒の方位だったので 西に行くことに😊😊
旦那様は 一白水星
私は 六白金星
開運旅行。
気を付けなければいけないのは
・行ってはいけない方位があるのと
・夫婦でも同じ方位がなければ一緒には行ってはいけないということ。
西なら 近いところで甲府かな~ と宿などを見たものの なんか ピン
と来ない。
もっと 自然🌳があるところがいいな~と
甲府なら同じ山梨県だし 河口湖とかどうなんだろう?と見てみたら
こんな2つのブログを発見
ほぅ。 富士山🗻の北側ね✨
河口湖行けるのね

さらに こちらのブログによると
なるほど✨
山梨サイドからの富士山🗻ね。
2022年は 南西は行ってはいけない方位だから 慎重に調べる。
こういうブログって 本当にありがたい😊❤
感謝 感謝✨
そんなわけで 開運旅行の場所は
『 河口湖 』に決定✨✨✨✨
私たち夫婦は 海でも川でもなく 湖がいちばん好きなのです😊😊
子どもが出来たら 『 堤 湖太郎 (こたろう) 』 って名前にしようと思っていたくらい😊🎵
旦那様とふたりで 宿を探し GO 
東京から河口湖に行くには 交通手段は
高速バス🚌がとっても 便利でお得でした
(*゚Д゚*)‼️
💮金額も電車の半額。
ひとり2,000円❗で行けました✨
💮運転がないから
ふたりともお酒も飲める。😆🍺
💮乗って寝ていたら2時間で着いちゃう✨
今回は 行きは 乗り場がわかりやすい新宿から😊😊🚌
もはや ひとり旅気分。
雨の旅行も 静かで良いですねぇ😊
車窓から 見ていると だんだんのどかな景色になっていき どんどん癒されていきます😊😊
お! 富士山🗻?かな 😆
そうこうしているうちに 富士急ハイランドに到着。
高校時代に よく高速バスで 富士急ハイランドのナイタースケート⛸️🌃に来たのを思い出します。
懐かしい。
私は 山梨県民なので 富士急ハイランドには家族でも来たし 想い出がいっぱいです😊
次回は お昼ご飯シーンから 開運旅行ブログ 続きます😋❤
💮開運旅行は 計画したその時から 運気が上がりますので 
皆様も ぜひ 行ってみてくださいね~😊😊
今年最後の開運旅行日は 9月6日(火)です ✨✨✨
皆様 いつもありがとうございます。
心より 感謝を込めて 🌰 😊😊
東京都港区新橋6-8-1
03-6432-4210
新橋 堤 ( しんばし つつみ )
💮家庭料理 つつみごはんYouTube
https://m.youtube.com/c/tsutsumigohan
























