お客様のお写真 & 声 そして オンライン料理教室 (*^O^*)❤️ | 新橋 堤 (つつみ)のブログ

新橋 堤 (つつみ)のブログ

東京都港区新橋に 2012年10月に オープンしました和食と日本酒のお店のブログです。

料理人の主人と 酒匠の女将 。
ふたりで お店を営んでいます。

どうぞ よろしくお願い致します (*^^*)



お客様のお写真です 😊💕💕💕
前の日にお持ち帰りしていただいた土鍋ご飯を2/3残しておいて 次の日にも食べてくださっていて 😍

綺麗に盛り付けて こんな素敵な写真を撮ってくださり いつもいつも 丁寧に食べてくださり 本当に嬉しいです😢❤



ひじきと野菜スープは味見して 優しい味付けだったので お子さまのばんごはんにしてくださった と😍!
1歳4ヶ月のお子さまが パクパク美味しい美味しいって食べてくれた と 😍❤❤❤

とっても 嬉しいです!





💡今回テイクアウトをして いちばん多かった声が 「 子どもに食べさせてあげたい 」 「 子どもが一瞬で食べちゃった 」 という声。  




🌟「 普段子連れで堤には行けないので、ほんとに子どもに お料理を食べてもらえたのが嬉しくて💕 」


🌟 「 唐揚げが 一瞬でなくなった。笑 

またあの唐揚げ買ってきてって子ども達に言われて 😊」


🌟 「 この試みはいいです。昨日は家に持ち帰り、子供達に「 美味しい、うまっ 」と大変好評でした😃 」


🌟 「 ちょっと買い物してる間に 唐揚げ食べてなって子どもに渡して、車に戻ったら 手と口のまわり ベットベトにして ひとつ残らずぜんぶ食べちゃってて 笑 」


などなど 毎日毎日 お客様から 本当に嬉しい声をいただけています 😊❤❤❤



子どもって素直だから 子どもが食べてくれるってことは 本当に美味しいってことなんだよねって 主人がすごく嬉しそうです😊







そして。


🌟 子どものごはんのお勉強にもなりました。野菜スープとひじき 作ってあげたい。 


と。

『 堤ひじき 』 と 呼んでくださり 翌日もお子さまに食べさせてくださっていて。

本当に とても 嬉しいです!

 




この投稿を見て 野菜スープやひじきも 

オンライン料理教室🍳でやろうかな✨って思いました 😊❤




私たち夫婦には 子どもがいないので こういった声って 本当にいろいろなことに気付かされます。ありがたい😊❤





💮オンライン料理教室🍳 まず モニターさまをお願いして 10日(日)に 第一回目をスタートします。




私たちは 皆様 ご存知のとおり おそろしく機械音痴 🤣

私たちだけでは アイディアだけはどんどん生まれるものの ずーむ とか おんらいん とか いんたーねっと とか

なにがなんで なんだって おねがいおねがい ??? 
状態 🤣





そんなときに 光のごとく現れた 素敵な好青年✨✨

可愛い彼女さまとふたりで仲良く 唐揚げを 買いに来てくれたのが 出逢い。

それからも 唐揚げを買いに来てくれる 😊😊


「 自粛が長引き 自炊に凝ってきて 唐揚げが好きで 自分でも作ってみたんだけど 
やっぱり違う 」

そう言って また 唐揚げを買いに来てくださる😊


ある日 彼女さまがひとりで 唐揚げを買いに来てくださった。
その時に オンライン料理教室を彼がいま 立ち上げていて と チラッと。
 

あ、うちも オンライン料理教室🍳 考えているんですが ふたりとも機械音痴で どーにもこーにも進まなくて 😹

え!ほんとですか あ、じゃあ お話聞いてもらえませんか? 
 
あ、すごくありがたいんですが 今の私たちには お金が払えなくて 😹😹
  

いえ こちらも立ち上げるとこなんで ぜひ モニターになってください

え! それならば ✨✨✨ 



必要な時に ドンピシャな方が現れる。
これは オンラインお料理教室🍳をやれってことなんだなって 思いました。


そんなわけで 唐揚げが出逢いで 機械にめちゃめちゃ強い好青年と とんとん拍子に話が進み 
オンライン料理教室🍳の打ち合わせを2時間したのが 月曜日。

改めて 自己紹介をし お互い どんなオンライン料理教室を考えているか 🤔?
人数や金額 時間 日にち もろもろ話し合い。 

まずは やってみないことには始まらない と まず やってみることに。

   


そして 決まったのが 10日( 日 )。 


ほんとのほんとに初めての オンライン料理教室🍳デビュー。

どんなことになるのか 予想もつかない。笑


初めてなので 受けてくださるモニターさまは
ものすごく温かい目で見てくださるであろう方々に お願いしました。


🌼ひとりは 堤のお料理教室を8年間待ってくださり 「 お料理教室をやってください 」 と 言い続けてくださった方。 
いろんなアイディアや いろんなことを質問する私に お客様の声の代表としていろいろ教えてくださいます。  
この方がいなかったら 堤はきっと お料理教室🍳しなかった と思います。とっても温かい方です。


🌼もうひとりは 主人の前のお店の頃からの常連様。堤を開店してから8年間 毎月毎月来てくださっている男性の方。
Facebookのしんばしつつみグループを作った時も機械音痴の私はこの方に頼りまくりました。
他にもいつもいつも頼りまくってます。 
私が全信頼を寄せているすごく頭の良い方。
そして今回のまかないテイクアウトもおそらくほぼ全種類食べてくださってます😋


🌼さらにもうひとりは オンライン料理教室🍳をやるにあたり わたしが長い長い長いLINEを送り 相談しまくり。
お仕事と子育てのお忙しい中 私の相談にいつもいつも真剣にのってくださり いろんなアドバイスやアイディアをくださる やはり開店当時からの常連様で聡明で心優しい方。 


こうやって書いてみると 本当に 私は どれだけ人に頼りまくっているのか よくわかります。笑


だいぶ長いブログになってきましたが 

まずは 昨日 主人とふたりでリハーサルをしました。
材料などを確認し 3人のモニター様にご連絡。
今日の午後に 好青年と三脚など使い さらにリハーサル。


10日( 日 )に本番。


さぁ どうなるか 😆 ワクワクが止まらない 💓





💡あ、ちなみに 堤のオンライン料理教室。🍳

お料理メニューは 『 家庭のおかず 』です。


いま テイクアウトでお出ししているような
メニューです 😋❤


ごはんは 家庭での味がいちばん大切かなって私は思うんです。
毎日のことだし。

カラダにも心にも優しい味を プロがお伝えします。コツやポイントもお伝えしていきます 😊
 

密かにプロ味 😋❤️
『  毎日 優しいごはんを。
家庭の食卓で。 』を コンセプトに。
こちらのタイトルで 堤のオンライン料理教室🍳 スタートします 😆💕


スタートする前から 
「 受けたいです!」
「 興味津々です😍 」 
「 家庭料理にプロの技💕憧れです😍😍 」

などなど ありがたいお言葉をたくさんいただいております😍 皆さま 本当にありがとうございます!



  

🌟「プロがこっそり教える、まかないメニュー」

 この素敵なタイトル✨ コピーを作ってくださったのは イグゼロさんです 😍💕💕💕    




イグゼロさんのブログはコチラ→ https://exero.jp/

💮イグゼロさんは コピーライターとして企業や個人の依頼を受けながら プロジェクトマネージメント、セミナー講師などを行っている 言わば文章のプロ✨
 
私もイグゼロさんの文章セミナー受けましたが 頭のいい方というのは こういう風に 文章を作っているのか!!と。
これなら 文章を生業に出来るわけだ! と
実力の差を見せつけられた 時間でございました。 
(  ただ文章を書くのが好きってだけで😆 
私は物書きではないから そもそも実力の差もなにもないんだが 笑   )
 


そうかと思えば 

 「  好きな食べ物は焼き鳥。」


というチャーミングな方 ❤️ ちなみに男性です。チャーミングは 私の最高の褒め言葉です。


なぜゆえ イグゼロさんとご縁があったか?を書き出すと このブログ終わらないので また 
タイミングで ぜひご紹介させてください 😊💕💕💕


💮ちなみに 「 今日からあなたもプロの味!」を考えたのは 主人です 😆❤





そんなわけで いよいよ!オンライン料理教室🍳の準備が じわじわ整ってまいりました!



💮第一回目の堤オンライン料理教室🍳!  
メニューは 『 唐揚げ 』です 😆❤ 


なぜゆえ 唐揚げにしたかは この長い長いブログをここまで 読んでくださっている方には わかるはず 😁💕


いろいろな意味があってのメニュー決めでしたが
単純に いちばんの理由は
💮『 子どもたちが 唐揚げ好きだから 』❤️

そして。
私が 唐揚げ 好きだから 🤣 ← ( すごい個人的意見 )
さらに 今回 一緒にやってくださる 好青年も唐揚げが 好きだから 😆❤

やはり 好きなものにしか 情熱を燃やせなくて 😁🔥 笑


シンプルなものほど 深い‼️と ワタクシは
思っており 基礎がなくては 応用もない! と😸❤️
 




主人に 「 唐揚げ作って 」 言ったら

「 唐揚げ⁉️ 唐揚げでいいの⁉️ 2分で出来るけど? 」

と。

プロが作る唐揚げは 2分で出来ても違うのです。← ( 実際昨日動画撮ってみたところ お料理動画初めてだったのと 説明など含め15分くらいでした。)
 

ちなみに私は 唐揚げ 作れません 😆
作ったことがない 😆❤️キャー


料理作りに関して こんな すーぱー ど素人な女将でございますので 皆さま なんの心配もせず 安心して受けてください 😊


🌟「 オンライン料理共有は、初級編もお願いします  」  

堤「 ◯さん!ありがとうございます❤️
スーパー初級編を考えておりますっ💕 
プロが作る おうちごはんのおかずがテーマです😍💕💕💕 」

といったお声もいただいていて お話もしていたので スーパー初級編🔰から 😊❤




それでも 「 唐揚げだけじゃちょっと。。」 と主人が言いまして 確かに🤔となり
唐揚げ と 唐揚げを使った簡単な一品 となりました 😊💕
 
昨日のリハーサルの様子 😆

実際 動画を撮りながら 主人に唐揚げのコツとポイントを教えてもらいましたが

唐揚げ! あなどれません!
唐揚げ! に こんなにもたくさんの技があるとは (*゚Д゚*)‼️‼️

やはり プロって すごい‼️ と 私は素直に感動しました。

そして 

美味しかった ~ 😍😍😍





そんなわけで
🔔
まず記念すべき第一回目のメニューは 

🌟『 唐揚げ 』
🌟『 唐揚げの木の芽🌿 焼き』😋

に 決定しました ~ 😆💕💕💕 
 

昨日のリハーサルレッスン終了後の 試食time 😋❤ 



オンライン料理教室🍳は 月1くらいで 長~く続けていけたらなとは 思っています。( いつものようにいきなり変わるかも知れませんが😁 )

いろんなメニューやっていくとは思うので あ、これ 受けたい❤️ってなのがあったら 気軽に受けていただけたら と 😍💕💕

私たちが休みの日に食べている おうちレストラン🍴✨ みたいなメニューもやっていくかもです 😊🎵🎵



ここまで 読んでくださり 本当にありがとうございます!

オンライン料理教室🍳の準備の様子など 
また書いていきます!




さぁ!今日も まかないテイクアウト15時~ 開店させます 😆 
本日 5/7(木)のまかないテイクアウトメニューです 😋❤
本日も どうぞよろしくお願いいたします!



皆さま いつも ありがとうございます!
心から 感謝を込めて 😊🍳❤️


港区新橋6-8-1
電話03-6432-4210

新橋 堤 ( しんばし つつみ )