春は 苦いものを食べたくなりますね (*^^*)
そんなわけで 祝日。
田舎に 帰りました

ふきのとうを たっくさん食べるだけのために(笑)
この瞬間を 逃しちゃいけない。
自然は 待ってくれないから (*^^*)
まずは 家の周りをぐるぐる 歩き ふきのとう探し。
どこにあるか わかりますか (*^^*)?
山菜は 探すとこから すでに楽しい

朝露が 良い感じ。
収穫
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mi/misaki0309/445.gif)
ふきのとうのいい香り。
収穫したら すぐ 食す (*^^*)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mi/misaki0309/445.gif)
蕗味噌

おぉ。 採れたては やはり違う。
この苦味が たまらんっ
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/920.gif)
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mi/misaki0309/445.gif)
天ぷらも たっくさん いただきました

主人にも と お土産で持って帰ってきましたが 花が咲いちゃいました (笑)
でも 天ぷらにして 大切に いただきました (*^^*)
にが美味しかった~
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/920.gif)
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mi/misaki0309/445.gif)
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mi/misaki0309/445.gif)
食材辞典より ~「ふきのとう」
雪解けを待たずに顔を出す春の使者。
一番早くでてくる山菜です。
独特の香りとほろ苦さが春の息吹を感じさせます。
「春の皿には苦味を盛れ」と言います。
冬の間にたまった脂肪を流し、味覚を刺激して気分を引き締めて一年の活動をスタートさせます。
冬眠から目覚めた熊は最初にフキノトウを食べるとか??? ~
おもしろいですよね (*^^*)
四季、四季により ちゃあんと 食べたいものがわかる。
旬のものは いいですね。
次は タケノコかな

楽しみです (*^^*)
ちなみに ふきのとう目的で 帰ったが お彼岸中だったため お彼岸にわざわざ帰ってきたと 褒められました。
そうゆうことに しときました (笑)
もちろん お線香あげました (*^^*)
でも お線香は 帰るたびにあげているので いつものことですね (*^^*)
以上。
田舎時間より
いつも ありがとうございます 。
感謝を込めて

港区新橋 6-8-1
03-6432-4210
新橋 堤 (つつみ)





